![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:56 総数:588638 |
3年生総合的な学習の時間「いのちの誕生」その2
授業の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習の時間「いのちの誕生」その1
本日の5,6時間目に3年生で「いのちの誕生(いのち・子育てについて感じたことを伝え合い,広げ,深める)」というテーマで,講師の方をお招きして授業を行いました。この授業は,総合的な学習の時間のキャリア単元の1つで,これまで「高校について知り思ったことを伝え合い,広げ,深める」「暮らし・人生の設計をしてみて思ったことを伝え合い,広げ,深める」授業を行ってきました。本校は「国立教育政策研究所 教育課程研究指定」を受け,総合的な学習の時間や各教科の授業を行っていますが,今日は文部科学省調査官に来校していただき,これからの授業構築についてなどご助言をいただきました。写真は体育館での授業の様子ですが,3年生全員が集まり,乳児の抱き方,妊婦体験,幼児遊びなどを体験しました。明日から来週にかけて,赤ちゃんとの交流を実施します。
![]() ![]() ![]() 立会演説会リハーサル
24日(木)次期生徒会本部役員選挙が行われますが,今日はリハーサルを行いました。本番と同じように体育館の舞台での実施でしたが,部活動も同時に行っているので幕を下ろしたままです。この幕が開く木曜日,立派な演説をしてください。
![]() ![]() 京都駅ビルコンサートにて![]() ![]() ![]() 2年生 新聞記者の方のお話に学ぶ![]() ![]() ![]() 2年生はこれまでにも新聞や動画などから沖縄の人々の暮らしや文化,沖縄戦や基地についてなど学習を進めてきましたから,今日のお話はこれまでに知っていることと結びつけながら聞けたのではないかと思います。 大人向けの講演会なみの長時間でしたが,日頃から授業で50分間姿勢を保てているからか,「もう少し長い間 集中を続ければいいんだな」といった気持ちで最後まで聞けていましたね。 沖縄旅行は2泊3日ですが,2年生はすでに,修学旅行を一つの山場とする総合的な学習の時間の長い旅路に就いています。 旅の終わりまで,みんなで歩みを続けましょう。 1年生ビブリオバトル 学年全体で![]() ![]() ![]() 今朝の運動の様子
昨日に引き続き今朝もあいさつ運動,選挙運動が行われました。立候補者は先日とは違う門での運動です。場所だけでなくアピール内容や声のトーンをかえていくことで自分をより一層アピールできます。明日は昼食時に放送を使った政見放送が実施されます。立候補者はしっかりアピールをして,他の人はしっかりと話を聞いて「選ぶ責任,選ばれる責任」を果たして下さい。
![]() ![]() 進路説明会![]() ![]() 朝の様子
今朝の校門では朝のあいさつ運動と選挙活動が行われていました。「おはようございます」「〇〇委員長に立候補した〇〇です」という元気な声が,3つある門すべてで響いていました。元気をもらえるのと同時に選ぶ責任を果たすために,登校してきた生徒のみなさんは,候補者やそのポスターをみています。
![]() ![]() 前期委員会最終
今日の放課後,前期最終の評議専門委員会がありました。多くの委員会で前期の振り返りを行い,後期からの活動につなげようという意図が見えました。現本部役員の生徒のみなさんの活動もこれで終了です。本当にご苦労様でした。2枚目の写真はその後行われた選挙管理委員会での選挙準備の様子ですが,公正・公平な選挙が実施されるようがんばっています。
![]() ![]() |
|