![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:75 総数:430730 |
5年生 理科「流れる水と土地の変化」![]() ![]() 「台風」「大雨」「水位」「土地の変化」など,この学習をすると,今各地で起こっている災害のことが,より分かります。 被害にあわれた方々の一日も早い復興を心から願います。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・いものこ汁・こぎつねちらしの具・かまぼこと小松菜の炒め物・牛乳でした。
給食カレンダーでは,「消費期限」と「賞味期限」の違いについて説明しています。 みなさんは,この2つの違い,分かりますか?? ![]() ![]() ジュニア京都検定![]() ![]() ![]() 京都は,世界的な歴史観光都市です。タクシーの運転手さんは,訪日観光客や国内の観光客にそなえて,「京都検定」を必死で勉強されるとか。 5・6年生は,ジュニア版の京都検定に挑戦です。 5年生 算数「ぼくは,こう考えた!」![]() ![]() ![]() 三角形に分けたり,切って回したり,切ってつなげたり,考え方は,実にいろいろ・・・。 そして,やっと公式にたどりつきました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・マーボー豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ・牛乳です。
今日の給食カレンダーでは,「食べ物の安全について考えよう」ということで,手洗いについて紹介しています。 給食前だけでなく,いつも手を清潔にしておく習慣をつけましょう。 ![]() ![]() 6年生 算数「比例と反比例」![]() ![]() ![]() 先生に教え込まれるのではなく,「考えながらかく」「かきながら考える」からこそ,比例のグラフからたくさんたくさん発見しました。 これぞ「考える算数」ですね! 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() さわやかな笑顔と気持ちのいいあいさつで迎えてくれました。 【2年生】すてきなものいっぱい![]() ![]() ![]() お気に入りのものを飾って,みんなと見合い,素敵なところを見つける学習です。 お家からいろいろな材料を持ってきて,思い思いに飾り付けていました。 みんな楽しく鑑賞し,お友達の素敵なところを見つけていました。 【2年生】「お手紙」音読発表会をしました。![]() ![]() ![]() どのグループも,お家で音読を頑張った成果が表れていて,とても上手に発表することができました。 ★4年 校外学習7★
蹴上周辺を散策した後は,山科駅で下車し安祥寺水路橋を見に行きました。琵琶湖疏水の下に川が流れています。琵琶湖疏水の下に川が流れおり,疏水と川が交差するようになっていることに,子ども達はとても驚いていました。「このようなものを発案し,作った昔の人々はすごい!」といろいろな感想をもっていました。
![]() ![]() |
|