京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:31
総数:818811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 36

 冒険の森の活動が始まりました。
 大自然の中を生き生きと活動しています。
画像1
画像2
画像3

山の家 35

朝ごはんのパックドックを作っています。
画像1
画像2
画像3

山の家 34

 いよいよ今日は,山の家最終日の4日目です。
 天候にも恵まれ,朝から体を動かし,元気にスタートしました。
画像1
画像2
画像3

山の家 33

画像1画像2
最後の夜は〜5組〜
 山登りの疲れをお風呂で癒し、慣れた手つきでバイキングのおかずを取って、たくさん食べました。夜には楽しみにしていたキャンプファイヤー。大はしゃぎで踊り歌いました。みんなとの楽しい思い出が、また一つ増えました。

山の家 32

画像1画像2
 満点の星空の下、みんなが待ちに待っていたキャンプファイヤーが始まりました。
 入場は優しく揺れる炎の道を静かに歩き、火の神から四つの火をさずかりました。そこからはレクレーション係が考えた遊びやダンスを踊って大変盛り上がりました。最後にはみんなの心が一つになっていました。

山の家 31

画像1画像2画像3
 登山道の途中に,花背山の家を見渡せる場所があり,そこから少し早めに戻った友達に「ヤッホー」と声を合わせて呼びかけました。花脊山の家にいる友達からも声が返ってきました。厳しい上り道,下り道では,皆で「がんばれー!」「もう少し!」「気を付けて」など互いに励まし合う声が聞かれました。
 山の家には予定より少し早めに帰ってくることができたので,冷たいオレンジジュースを飲みながら自分たちの頑張りを振り返りました。
 この後,子どもたちは,お風呂に入り,休憩をはさみながら,キャンプファイヤーの練習を行います。次のHP更新は,キャンプファイヤー後に行う予定です。

山の家 30

画像1
 雲取山北峰を経由して,子どもたちは山の家に向かっています。あと1時間ほどで戻ってくるとの連絡が入りました。みんな頑張れ!!

山の家 29

画像1画像2
 寺山峠に向かっている様子です。寺山峠は標高800mほどだそうです。吹き抜ける風はとても爽やかです。

山の家 28

画像1画像2画像3
雲取山登山〜5組〜
 9時に雲取山に向けて出発し、前日の雨でぬかるんだ場所もありましたが、登り始めました。鳥のさえずり、川の流れる音、風の心地よさを体で感じながら、一歩一歩進みました。頂上からの景色も最高です!

山の家 27

画像1画像2画像3
 三日目の朝です。8時現在の花背地域の気温は,25度です。昨晩から朝方まで雨が降っていましたが,青空が見られます。少し地面が濡れていますが,雲取山登山を行います。朝ごはんを食べ終わり,今出発準備をしています。今日のテーマは「挑戦」です。苦しいと感じることもあるかと思いますが,学年の仲間で,大きな壁を乗り越えたいと思います。
(写真は,朝の集いと朝食の様子です)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 4年生みさきの家(2日目)  フッ化物洗口  6年生出前授業(日新電機)予備日
10/24 4年生みさきの家(3日目)  移動図書館  放課後まなび教室  入学届受付開始(〜11/6)
10/25 4年生代休日
10/26 全市部活動バレーボール交流会
10/28 秋の育成学級交流会前日準備   放課後まなび教室   PTAコーラス練習(17:00〜)
10/29 L昼休み  秋の育成学級交流会  放課後まなび教室   支部PTAバレーボール交歓会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp