京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:46
総数:159472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜4年生〜

ビー玉がうまく転がるような,

3〜4階建てのめいろをつくっています。

実際にビー玉を転がして,試しながらつくっているところです。

朝の運動

画像1
画像2
画像3
6月19日

玉入れの玉を使って,「スペシャルふえおに」をしました。

タッチされた人は,くるくる回っていました。

さて,どんなルールだったのでしょう?

子どもたちに,お聞きください。


保健室より 歯を大切に

画像1
6月

八瀬小学校には,虫歯0の人がたくさんいます。

みんな歯磨きが上手だから,虫歯0なのでしょうね。

これからも,しっかりと歯磨きをしていきましょう。

治療が必要な人は,早めに受診しましょう。

高学年 お話会

画像1
6月19日

「わたしのせいじゃない 〜せきにんについて〜」という本を読んでもらいました。

結構難しい内容ですが,5,6年生は真剣に聞き入っていました。

音楽あふれる学校  朝の歌

画像1
画像2
6月19日 

今月の歌は,「マイ バラード」

2年生は,歌詞カードを見ながら,一生懸命歌っていました。

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜5年生〜

ゆで卵と粉ふき芋の調理を行いました。

前回のゆで野菜のサラダに続いて,2回目のゆでる調理です。

ゆで卵の殻を,ていねいにむいていました。

教職員研修 食の安全

画像1
画像2
画像3
6月19日

京都市の小学校給食では,アレルギー対応に気を付けて,除去食の調理も行っています。

安心・安全な給食を目指して,

食物アレルギーについての研修会を開きました。

エピペンの打ち方も練習しました。

実際に使用することがないよう,

ふだんから食物アレルギーについて気を付けていきます。

1年 係活動スタート

画像1
画像2
画像3
 今週から「係活動」をしています。今日は,「遊び係」が昼休みのみんな遊びを,「お誕生日係」が誕生日会を企画してくれました。

1年 歯磨き指導

画像1
画像2
 歯科衛生士の方に来ていただき,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。自分の大切な歯を守るためにも,正しい磨き方を心がけましょう。

1年 図工「おってたてたら」

画像1
画像2
 今日は,紙をいろいろな方法で立てて,その形から思いついたものを作りました。お城や,動物,ロケットなど,子どもたちは想像を膨れませて様々なものを作っていました。最後には作ったものを画用紙の上に並べて,「八瀬ドリームランド」を作る予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp