京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:46
総数:159471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

コパカバーナ!

画像1
画像2
画像3
 金管総合ではコパカバーナを練習しています。パートに分かれて練習した成果を全体練習で発揮しています。発表までの練習回数が徐々に少なくなっています。最高のハーモニーになるように練習を頑張っています!

4年生 鉄棒運動 タブレット型パソコンを使って

画像1
画像2
6月21日 〜4年生〜

3年生に引き続き,4年生もタブレット型パソコンで,

鉄棒の技を動画で確認しながら学習を進めました。

技のイメージをすぐに鉄棒で試すことができるのがいいですね。

動画を見ることで,もう少しで技ができそうな人が増えてきました。

かくれた数はいくつ

画像1
画像2
〜2年生〜

算数で「かくれた数はいくつ」を学習しています。今日は2人組で図をかいてなぜその式になるのか説明できるように話し合いました。その後,みんなの前で説明してくれました。

茶道教室 八瀬女性会の皆様とともに

画像1
画像2
画像3
6月20日 〜5,6年生〜

八瀬小学校には,立派なお茶室があり,

5,6年生を対象に1年に3回茶道教室を開いています。

茶道教室は,八瀬地域女性会の方々のご好意で,

準備や指導,後片付けなどお世話になっています。

お床には,きれいなお花を活けて頂き,

おいしいお菓子とお茶を楽しむことが出来ました。

教職員研修 プログラミング scratchを使って

画像1
画像2
6月20日

6年生の外国語活動で,プログラミング言語scratchを使って,

どのような学習ができるのかを考えました。

scratchは,プログラムを組むことで,キャラクターや背景が動きます。

プログラムは,ブロックになっていて,つないだり離したりが簡単にできます。

scratchで作ったアニメーションとともに,

英語のスピーチやペアトークができるといいですね。

茶道教室

画像1
画像2
画像3
 今日は高学年の茶道教室がありました。地域の八瀬女性会の方にお世話になりました。6年生は去年も経験済みで,慣れたものでした。しかし今回は「形で気持ちを伝える」ことをめあてとした6年生。作法を大切にし,接待していただいた人にきちんと気持ちを伝えることができました。ただ,足はとてもしびれました!

家庭科Xプログラミング

画像1
画像2
画像3
 家庭科では「夏をすずしくさわやかに」過ごす工夫を考え,scratchを使って自分の考えを発表しました。窓を開ける,打ち水をするなど,なるべくエアコン等を使わず,エコですずしくなる工夫を発表していました。

3年生 鉄棒運動 タブレット型パソコンを使って

画像1
画像2
画像3
6月20日 〜3年生〜

鉄棒運動で,いろいろな技に取組んでいる3年生。

運動場で,技を確かめるために,タブレット型パソコンを活用しています。

技を確かめたくなったら,自分でパソコンを操作して,動画を見ている3年生です。




1年 係活動頑張っています

画像1
 今日は,給食の後に本係の人が,読み聞かせをしてくれました。みんなが絵を見えるようにしながら,上手に読み聞かせをしていました。

6年生 家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
6月20日

先日からの実験で,夏を涼しく過ごすためには,

風通しをよくするなど,住まいの工夫が必要なことが分かりました。

分かったことを,scratchを使ってまとめ,発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp