![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302539 |
soul117![]() 山の家で一週間ぬけていたのにも関わらず,学習の流れを覚えている。そして集中している。これが山の家でつけてきたsoulです。 soul116![]() また,水曜日には歯科検診もあります。朝の歯磨きが1日の始まりです。 3年 少しずつ音楽の森への意識を
運動会が終わり様々な学習に全力で頑張っている3年生。
でもあと5週間で音楽の森があります。 本格的な練習は来週から行いますが,今日の音楽の授業で少し発表曲などを紹介。 昼休みには音楽室割当が3年生だったので,鉄琴にも初TRYしました。 ![]() ![]() 西陵文化まつり その3
お茶席のブースでは,伝統文化教室で「お茶」を学んだ子どもたちがお手伝いをしていました。「大人の出番がないほどよく働いてくれてますよ」とお褒めの言葉をいただきました。
![]() ![]() 西陵文化まつり その2
各ブースでさまざまな催しが開かれています。子どもたちの楽しんでいる姿が見られます。福西小PTAのブースではストラックアウトをしていますよ。ぜひ来てください!
![]() ![]() ![]() 西陵文化まつり その1
華やかなパレードで始まりました!福西小の1年生がおみこしを担い参加しましたよ。
![]() ![]() ![]() わっしょい! わっしょい!
西陵文化まつりのパレードで,福西小学校の1年生が「ドラえもんみこし」を一生懸命に担ぎました。沿道より多くの保護者の皆様からのご声援をいただき,とても張り切っていました。
![]() ![]() うまく できるかな
体育科の「まねっこ あそび」
相手の動きに合わせた動きをしっかり観察して、まねをしながら体を動かしました。また、道具を使っての自分たちで考えた動きについても、仲間と関わり合いながら楽しんで活動しました。 ![]() ![]() いっしょに おさんぽ たのしいなぁ
図工科の「いっしょに おさんぽ」
一緒に散歩に行くなら、どんな仲間がいいか、自分で思い浮かべながら作品を作りました。どの子ども達も、しっかりと粘土を立たせられるようにして頑張ってつくることができました。 ![]() ![]() いっぱい たねが とれたよ
生活科でみんなが植えているアサガオの種の観察をしました。種がどのようにまとまってできるのかについて興味津々に観察していました。「タマネギみたいなものの中に4こぐらい入っている!」
![]() ![]() |
|