10月の朝会
21日(月)の朝会では,5月に行った新体力テストの結果をもとに,自分たち自身について振り返りました。「心やさしく 心身ともにたくましい子」を目指し,自分にできることは何かについて考えました。
また,計画委員の児童からは,10月23日から始まる「あいさつ運動」についてのお知らせがありました。みんなで,明るいあいさつがあふれる素敵な西京極小学校にしていきたいです。
更に,先生たちの実演を通して新しい一輪車の紹介が行われました。台数も増えて,一輪車でたくさん遊べるようになりました。
【学校からのお知らせ】 2019-10-22 15:54 up!
4年生 クラブ活動がんばっています
久しぶりにクラブ活動がありました。授業が始まる前から,子ども達が楽しみにしている様子が伝わってきました。それぞれのクラブで,上級生と協力しながら活動に取り組む姿がありました。
みんなと一緒に楽しんで活動する姿がとても素敵でした。
【学年のページ】 2019-10-21 19:44 up!
手芸クラブ
今日のクラブの時間には「マスコット作り」に挑戦しました。うさぎの型紙を使ってフェルトでマスコットを作っていきました。型紙通りにフェルトを切るのが大変でしたが、細かい部分も注意して切っていました。その後は,玉どめでうさぎの目を表現したり,切ったフェルトを縫い合わせていました。どんなマスコットが出来上がるでしょうか?
【学年のページ】 2019-10-21 19:43 up!
朝会 あいさつ月間について
今日の朝会で計画委員の子どもたちが23日[水]から始まる「あいさつ月間」について全校の児童に呼びかけました。今までよりも挨拶が学校中で広がっていくように,各クラスごとにあいさつ運動に取り組みます。「あいさつを通して学校中のみんなのきずなを深めていきましょう。]と力強く呼びかけていました。学校の中だけでなく地域でもあいさつができるように,みんなで頑張っていきたいです。
【学年のページ】 2019-10-21 19:43 up!
5年 ジュニア京都検定
本日,5年生はジュニア京都検定に取り組みました。自分たちが住む京都の伝統や文化,行事などについてテキストを通して学んでいきました。中間休みには,過去に出題された問題をみんなで解いている姿も見られました。どんな結果が返ってくるか楽しみです。
【学年のページ】 2019-10-21 19:42 up!
修学旅行の思い出をまとめよう 6年生
楽しかった修学旅行が終わりました。国語科「ようこそ私たちの町へ」の学習で,見学してきたところをパンフレットにまとめます。文章の内容やイラストや写真の使い方を工夫して,来年修学旅行に行く5年生が,修学旅行に行くのが楽しみになるようなパンフレットを目指します。
【学年のページ】 2019-10-21 19:42 up!
料理クラブ
今日はコーンクリームの缶詰を使い,たまねぎ・にんじん・はるさめを加えた具だくさんのスープを作りました。給食の「中華コーンスープ」は,最後に水溶き片栗粉を加えて,溶き卵を流しいれてふんわりとしたスープに仕上げています。お家でも,材料を工夫しながら,いろいろなスープにチャレンジしてほしいと思います。
【学年のページ】 2019-10-21 19:42 up!
4年生 アップとルーズで伝える
国語科では,「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今回は新聞を読んで,アップの写真やルーズの写真をみんなでさがしました。新聞を読む中で「これはアップのだから表情がわかりやすいな。」や「こっちはルーズだから全体がわかるね。」など楽しみながら学習を進める姿がありました。
【学年のページ】 2019-10-21 15:27 up!
1年 校外学習 その5
多くの生き物にふれ,公共のマナーを知り,気持ちのよいあいさつを心がけ,学校で学んだことをいかして一日安全に過ごすことができました。「黙って行動する」「顔をあげて話を聞く」「グループで協力する」など普段の学校生活で意識してきたことが校外学習でもできていたので,みんなで楽しく過ごせたのだと思います。これからも日々の学習を大切に進めていきます。
【学年のページ】 2019-10-21 15:27 up!
1年 校外学習 その4
京都水族館でイルカのショーを見た後は,天候にも恵まれ,梅小路公園で秋見つけをしながら遊びました。池にはタニシがいたり,公園にはたくさんのドングリが落ちていたりと,楽しく学習していました。また,広い芝生の広場では,思いっきり走って楽しむことができていました。ペンギンの足跡とそっくりの葉を見つけて,嬉しそうに見せてくれる子どももいました。公園のルールを守って,楽しく学習することができました。
【学年のページ】 2019-10-21 15:26 up!