京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:626943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

茶道交流 4

それぞれのお茶の良さを味わいました。
安里小学校の皆様からたくさんお土産をいただきました。
本当にありがとうございました。
今日はお忙しい中,女性会の皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

茶道交流 3

次に中国のお茶【ジャスミン茶】をいただきました。
日本のお茶とは入れ方も違い
子どもたちは真剣に話を聞いて見ていました。
味は日本で飲むジャスミン茶より香も濃く
味わい深かったようです。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 2

安里小学校の子どもたちも
お茶を丁寧にたてていました。
いただくと『おいしい』と日本語で答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

茶道交流 1

中国の北京より安里小学校4・5年生30名が
本校に茶道交流のため来てくれました。
まずは,日本のお茶【茶道体験】を行いました。
女性会の皆様・茶道部の子どもたちが
お茶菓子『涛声(波の音)』を運びました。
画像1
画像2
画像3

わかばのともだち

画像1
画像2
6月のこころあったか週間のテーマは
「わかばのともだち」でした。それぞれのクラスで
わかば学級紹介動画を見て思ったことや考えたことをワークシートに
たくさん書きました。
その中から抜粋したものを給食室前の掲示板に貼っています。
人権委員会のみんながかわいい似顔絵を描いてくれました。
ぜひ,個人懇談会で来校されたときにご覧ください。

着衣泳がありました。

画像1
画像2
画像3
もうすぐ夏休みです。川や海などで水遊びをすることもあると思います。しかし,自然ではいつ何が起こるのかわかりません。川や海で遊んでいる時にもしも流されてしまったら...。そんな時に備えて消防署の方に来ていただき,流された時にどうすればよいのかを教えていただきました。実際に服を着て,普段とは違う泳ぎにくさに気づいたり,ペットボトルを使って実際に浮いてみたりしました。子どもたちは,楽しみながらも真剣な表情で学んでいました。

パプリカ

画像1画像2
 朝の会で「パプリカ」を歌ったり踊ったりしています。4月当初は,この曲を知っている子たちで盛り上がっていましたが,歌い始めて4か月近く経つと,みんなが笑顔で楽しそうに歌ったり踊ったりするようになりました。覗くような振付けの時には,「はい,ひょっこりはん!」などと冗談を言いながら,楽しく踊り,ニコニコで1時間目を迎えています。

ボール遊び

画像1画像2画像3
 体育科では,水遊びと並行してボール遊びも行っています。雨が続き,外で学習できないので,体育館で1・2組合同で体育館の床の円を利用して,ころがしドッジボールを行いました。ころがす人もよける人も,時間が経つにつれてどのようにすれば相手を当てたりボールに当たらずに残れるかを考え,機敏に動けるようになっていました。

わかば なに色?なんこかな?

画像1
画像2
5色の輪っか…右手になに色?左手になに色?
3秒ぐらいお手本を見て覚えます。
覚えたらお手本と同じ輪っかを取りにいくという
<しっかり見ること>をねらった学習をしました。
くり返す中で全員が集中して取りくめました。

3年 給食時間 「クラスのことを放送したよ」

画像1
画像2
 放送委員会の新企画。「給食時間にクラスのことを放送でお知らせしよう。」が始まりました。1年生から順番に「クラスの学級目標」や「がんばっていること」を給食時間に放送で流しています。そして今日は3年生の日。

 1組と2組の代表委員の子がそれぞれ、しっかりとした口調で放送委員会の質問に答えていました。すばらしかったです。

 クラスに帰ってから2クラスとも大きな拍手と歓声で包まれていました。2クラスとも「あいさつ」を頑張っていることを一番に伝えていました。全校に放送しているので、3年生のあいさつは「本気だ!」というところを見せてもらいたいと思います・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 56:ジュニア京都検定
クラブ SC
10/22 祝日
6:陸上・持久走記録大会
10/23 3:多世代交流会
支部PTAバレー
10/24 校内研究公開授業   (3−2)
フッ化物洗口
10/25 外国語公開授業    (4−1)
心あったか週間    (〜31日)
10/26 PTAコーラス
全市バレーボール大会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp