京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up47
昨日:52
総数:867470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生の下校時間について

本日,6年生は午後からロームシアター京都にて,音楽鑑賞教室に行っておりましたが,バスが少し遅れております。

17時10分頃下校の予定です。

選書会その2

選書の真剣な様子です。
この本面白そうだなぁ〜!
画像1
画像2
画像3

選書会

10日(火)に選書会がありました。
ふれあいサロンに行くと,たくさんのすてきな本がズラリと並んでいました!
子どもたちは自分の興味のある本を手にとっては表紙を眺めたり,中身を読んだりしていました。自分がいいなと思った本に色画用紙のしおりを挟みました。
自分の選んだ本が図書室に並ぶといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽「リズムアンサンブル」

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽では,グループでリズムを組み合わせて音楽を作る,リズムアンサンブルに挑戦しています。

音楽サポーターの十川先生にアドバイスをいただきながら,グループごとにアイデアを出し合って,オリジナル音楽を作っているところです。

4年生 選書会の様子

画像1
画像2
画像3
今日は,選書会がふれあいサロンにて行われました。
2年生と4年生と6年生が対象です。

一人一冊選ぶことができるので,いろんな本を手に取って,実際に読んで,お気に入りの一冊を決めます。

子どもたちが選んだ本は,学級文庫や図書室に入る予定です。

不審電話について

本日,担任を装った不審な電話があったと保護者の方より連絡がありました。

以下のような電話がありましたら,学校までご連絡ください。

〇他のクラスの子供についての問い合わせ

〇学年とクラスは言うが,担任名を名乗らない電話.

2年生 どこにかくれているかな?

画像1
画像2
画像3
先週は嵐山東公園へ生き物探しに出かけた2年生。今日は学校の中にいる生き物も探しました。草むら,木のかげ,いろいろなところをじーっと見つめて探していきます。今日は暑い1日だったので,生き物も涼しいところに隠れているのか,苦労しながら探す2年生でした。

5年生 遠くまで飛ばせるかな?

画像1
画像2
体育の学習でベースボールを行いました。コーンの上に置いたボールをバットで打つのも少し慣れたのか,遠くまでボールを打つ子も増えてきました。ボールを打った後は,みんな全力疾走です。汗だくになってがんばって走っていました。

4年生 どこにあるかな?

画像1
社会科の学習で,学校にある消防設備を調べました。どんなところにあるのか予想もしながら,学校の中を探していきました。「こんなところにもあった!」と一生懸命調べていました。

1年生 上手に転がせるかな?

画像1
画像2
体育の学習で,転がしドッジボールをしました。外からボールを転がすグループと中でボールをよけたり,受け止めたりするグループに分かれて,交代しながら活動をしました。ボールを一生懸命転がそうとがんばりますが,地面から浮いてしまったりバウンドしてしまったりと,苦労していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 クラブ
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 学習発表会係活動1回目
10/24 入学届受付開始(〜11月6日)
10/26 サロンデー

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp