京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:22
総数:431923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
 今日は6年生が,校門のそばで全校児童を気持ちのよいあいさつで迎えました。

 すっきり晴れ渡った空のもと,元気なあいさつの声がひびいていました。
 

第2回漢字教室

画像1
画像2
画像3
 5日土曜日,漢字検定にそなえての第2回漢字教室がありました。

 学年ごとにわかれて,それぞれが受ける級の問題集に取り組みました。みんな集中してがんばっていました。

 「はかどった!」と満足そうな表情でした。本検定まであと少しです。

【2年生】春日丘フェスティバル その3

画像1
画像2
画像3
春日丘フェスティバル その3

【2年生】春日丘フェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
 春日丘フェスティバル その2

【2年生】春日丘フェスティバルにいきました。

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた「春日丘フェスティバル」に行ってきました。いろいろな楽しい企画があって,みんな,とても楽しんでいました。

 帰ってきて,お礼のお手紙をかきました。

芸術の秋 到来!

画像1
画像2
画像3
 芸術の秋です。絵画・イラスト部活では,切り絵の制作に取り組んでいます。

 「滝平 二郎」作品に挑戦です。カッターを使いこなすのがなかなか難しいです。

1年生 「放課後学び」開講式

画像1
画像2
 今日から1年生の「放課後学び」が始まりました。今日は,開講式がありました。

 先生やスタッフさんの注意をしっかり聞いて,これからしっかり学びます。

 保護者の皆様,出席の際には「参加カード」を忘れないように持たせてくださるようお願いします。

6年生 図工「物語から広がる世界」

画像1
画像2
 お話の絵が完成しました。

 物語から自分の思いを広げ,絵に表しました。今日は,友だちの作品のかんしょう会をしました。友達の作品の表現のすばらしいところをたくさん見つけて,カードにかきました。

6年生 国語「生活の中の言葉」

画像1
画像2
画像3
 敬語の学習です。

 おとなでも,アナウンサーでも,正しく敬語を使いこなすのは難しいことです。

 「尊敬語」「ていねい語」「けんじょう語」の3種類に分けて学習します。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・キャベツのよしの汁・肉みそ納豆・ほうれん草のおかかに・牛乳・手巻きのりでした。
 年に一度の肉みそ納豆。好き嫌いがはっきりと分かれてしまうメニューでしたが,残さず全部食べられたでしょうか・・・。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp