京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:18
総数:273439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年 山の家(キャンプファイヤー)

最後の夜はキャンプファイヤーを楽しみました。いろいろな歌,ゲームなどで盛り上がりました。途中で謎のホラーマンも登場しました。今日のHPのアップはこれで終了です。明日帰宅します。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(冒険の森 アスレチック2)

一番人気は滑車で滑るターザンロープでした。難しいコースにも挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(冒険の森 アスレチック)

昨日雨のためできなかったアスレチックを今日のプログラムに入れました。1時間だけでしたが,満喫しました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(昼食)

今日の昼食はきつねうどんか豚丼の選択でした。
画像1

5年 山の家(ハイキング)

山道を歩きながら,宝物探しをするゲーム的要素があるハイキング(カモフラハイキング)です。実際の山道には存在しないもの,たとえばメロンがぶら下がっていたり,ボーリングのピンが置いてあったり,いくつ見つけられるかを競いました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3日目(朝の様子)

今朝は雨もあがり,外での活動ができそうです。他校3校と合同の朝のつどいを行いました。自校の学校紹介をそれぞれ行いました。その後,朝食をいただきました。全員元気に過ごしています。
画像1
画像2

5年 山の家(ナイトハイク)

夕方から雨はやみましたが,まだ地面がぬかるんでいるため,コースを短縮変更してナイトハイクを行いました。こわごわながら行く子もいましたが,全員ゴールインできました。ポイントの暗号を集めて解読するというゲームです。みんな解読できたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(館内ラリー)

雨天のため,アスレチックでの活動ができませんでしたので,館内ラリーを行いました。館内に隠して設置してある問題を探して,問題を解いていくというラリーです。楽しみながらいろいろな場所を探索しました。

画像1

5年 山の家(昼食は豚汁!)

昼食は野外炊事で豚汁を作って食べました。昨日のカレー作りの経験を生かして,手際よく作っていました。おいしい豚汁ができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家(魚つかみ2)

さばくのに少し抵抗感を持つ子もいましたが,命をいただくことに感謝しながらさばいていました。焼きあがった魚はとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp