京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:22
総数:498215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
ナイスフライング!

エンジョイ!!ディスクゴルフ!!!

大自然の中、体いっぱい動かして楽しんでいます。
コースはアップダウン勾配がありなかなかいい運動になります!

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
フライングディスクゴルフとは…

フリスビー的なものを、ゴールめがけて投げて入れる革新的なスポーツである。

その名の通りルールはゴルフ同様、パー3パー4パー5というように決められた回数で入れるのを目標にして楽しむ!

さぁ、パー、バーディー、アルバトロス、ホールインワン目指して、レッツチャレンジ!!

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
朝食
今日もバイキングです。


さて、これは誰のプレートでしょう?


正解は校長先生です!

野菜たっぷり。
サラダ御膳です。

いただきます!!

5年生宿泊学習3日目 「協力」

画像1
(名詞)「協力」→「Cooperation」
(動詞)「協力する」→「To cooperate、To work together」
「チーム全員で協力する」→「To cooperate as a team」

とにかく、みんなで、がんばるぞー!
えいえいおー!!

3日目の主な活動。

クライミング
フライングディスクゴルフ
魚つかみ
魚さばき
キャンプファイヤーorキャンドルファイヤー

以上となっております。

【朝の集い】

5年生宿泊学習2日目 last

画像1画像2
今日のめあては挑戦

ふりかえり
「冒険の森では、一度目はできなかったことが二度目のチャレンジで、できました!」
「野外炊事の時、友だちが自分から進んで行動できていてよかった。私はまだできていなかったから、次は進んで行動したい。」challenge!

1人1人違った挑戦があったようです。
また、ぜひ、おうちでも、どんな挑戦があったか聞いてみてください!!

明日のめあては「協力」です。

5年生宿泊学習2日目

画像1
天体観測

天体望遠鏡で見えたものは…

土星!

一目で感動。

一目見てそれとわかるフォルム。

そう、それが土星。

英語でいうとSaturn!

5年生宿泊学習2日目

画像1
天体観測

北極星に夏の大三角形。
カシオペヤ座にペガサス座。

さらには、天体望遠鏡で

星空には浪漫が詰まっています!

2日目最後の活動はとても素敵な思い出となりました。

5年生宿泊学習2日目

画像1
羽束師小学校の天体観測を待っていたかのように晴天の夜空!
所員の方が星座の説明を詳しくしてくださいました。
みんなで見た星空、いつまでも覚えていてほしいです。

5年生宿泊学習2日目

画像1画像2
夕食はバイキング。

1番人気はエビフライでした!!

5本食べた!
7本食べた!!

今日はいい天気でしたので、たくさん動いて活動しました。

夕飯をしっかり食べて,英気を養いました。

さて,これから,天体観測です。

【2年生】ワンツーグループpart2

画像1
画像2
手作りすごろくや読み聞かせをしている様子です。

他にも,しりとりやお絵かき,クイズなど
いろいろなゲームをして楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 5,6年京都ジュニア検定
10/25 1,2年遠足
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp