![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:96 総数:433076 |
みさきの家16 〜浦山フォトラリー〜
浦山フォトラリーでは,写真(地図)をもとに班で協力して所内を散策します。早く回ることよりも,班の中で意見を出し合い,相談しながら回ることがめあてとなります。
どの班も,写真(地図)を頼りにしながら,およそ90分所内を散策しました。 その後,寝具準備をして16時から入浴となります。 疲れも見せず,みんな元気に活動しています。 ![]() ![]() みさきの家15 〜昼食〜
磯観察からみさきの家へ戻り,昼食です。
昼食のメインは,ハンバーグです。「めっちゃおいしい。」と,疲れた様子も見せずモリモリ食べていました。 昼食が終わったら,「裏山フォトラリー」です。 みんな元気に活動しています。 ![]() ![]() ![]() みさきの家14 〜磯観察(2)〜
岩の隙間や裏側を見てみると,たくさんの貝が生息していました。
それだけでなく,カニや魚もたくさん見つけていました。 学校ではできない,貴重な体験となりました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家13 〜磯観察(1)〜
みさきの家から,およそ10分。
目の前には,太平洋が・・・。「映画みたい。」「ドラマで見たことある。」「海に入るの初めて。」と,絶景を前に子どもたちも少し興奮気味でした。 地層や生き物をじっくりと観察していました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家12 〜朝食〜
雲一つない青空のもと,朝食をとりました。
食事係が少し早く集合し,みんなの食事を準備してくれました。 しっかり食べて,元気いっぱい活動してくださいね。 間もなく,磯観察に出発です。 ![]() ![]() ![]() みさきの家11 〜朝の集い〜
6時に起床し,寝具整理をして,朝の集いを行いました。
一緒に活動している,待鳳小学校と一緒にしました。校歌を歌い,お互いの学校を紹介しました。 快晴のもと,2日目のスタートです。 みんな元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家10 〜就寝〜
男子は,90畳の部屋で寝袋を使って就寝します。
2人組になって,寝袋の中にシーツを引いて寝ます。1人で準備するより,2人で準備した方が,早く・きれいにできることに気づいたようです。 21:45には,就寝準備も整い明日に備えて眠りにつきました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家9 〜今日の振り返り〜
ナイトハイクは,班ごとに行う予定でしたが,朝の渋滞の影響もあり,クラスごとに行くことになりました。
そのため,予定より少し早い『今日の振り返り』をしています。 子ども達は,疲れた様子もなくみんな元気に活動しています。 今晩,男子は90畳で寝袋を使って就寝し,女子は,バンガローで就寝となります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「雪合戦じゃないよ,玉合戦です!」![]() ![]() ![]() 「雪合戦」の公式ルールで「玉合戦」をしています。これが,おもしろい! おとなしめの女子も,思わず「うおりゃあっ!」と声が出ます。 中でも,城壁となる跳び箱から頭が出たとたん,玉がパコーン!とおでこに当たったら,場内大歓声でした。 ★今日の給食は・・・★![]() ![]() 給食の「五目煮豆」は,具だくさんで,お豆もふっくらです。おはしを上手に使えたかな。 今日から4年生は,みさきの家です。4年生も,きっと楽しく食事をしていることでしょう。 |
|