京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up269
昨日:556
総数:371196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

岩倉でパンを作る理由

 生活科のだいすきわたしたちのいわくらの学習で,パン屋さんのブルージュに行ってきました。今回は実際にお店の中に入って調べさせてもらうとともに,働いておられる方にインタビューをしました。質問する内容はグループごとに話し合って決め,「パンは何からできているのか」「どうして山奥にお店をつくったのか」などをインタビューし,疑問を解決することができていました。どうして山奥でお店をはじめたかの理由は,「お世話になった身近な人たちに食べてほしい,おいしい水がてにはいるから」ということでした。実際にパンをこねる作業や材料の生地もさわらせてもらい,パンを作ることの楽しさを知ることができました。また1日のスケジュールを教えてもらった際には,朝の早さに驚き,働くことの大変さについても考えることができました。
 ブルージュの皆様,学習にご協力いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

雨探検2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは泥の音を聴く子や,雨のすべり台を見て水が滑っている!と子どもならではの表現の仕方をしながら雨の日を楽しんでいました。

雨探検!

画像1
画像2
画像3
念願の雨探検へ!
子どもたちは雨が傘に当たる音や,プールに雨が落ちる様子,中には傘をひっくり返して雨が入る様子を楽しむなど,大人がびっくりしてしまうような発見や,雨の楽しみ方をしていました。

あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
あさがおがついに咲きました!
週が明けて,咲いていたあさがおに大喜びでした。
まだ咲いていないお友だちもいますが,
どの子どものあさがおにもつぼみがついていたので,
咲くのはいまかいまかと楽しみにしています。

国語「学級討論会をしよう」

 学級討論会をしています。
議題について肯定派・否定派に別れて,主張を行います。
今日の学習で3回目の討論会ですが,
回を重ねるごとにわかりやすく質問もできるようになり,
活発な話し合いになってきています。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 岩倉幼稚園運動会
10/20 岩倉幼稚園運動会予備日
10/21 短(全学年) 安心安全あいさつ 洛北のWA中学校体験6年 エコチャレ5年
10/22 即位正殿の儀 陸上記録会6年
10/23 放課後ことば教室 SC 昔遊び学習1・2年生 PTA実行
10/24 短 学校運営協議会
10/25 遠足1・2年

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp