京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:23
総数:498248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年生宿泊学習3日目

画像1
キャンプファイヤー

厳かな雰囲気の中火の子が入場してスタートしました!

5年生宿泊学習3日目

画像1
夕食!

1番人気は串カツ!と春巻き!が二分していました!

そのほかも、シューマイにサラダに美味しいものばかりでした!

マット運動

画像1画像2
運動会も終わり,体育の学習は「マット運動」がはじまりました。
怪我に気を付けながら,技を磨いてほしいです。

5年生宿泊学習3日目

画像1
魚つかみ
魚さばき
魚焼き
実食!

命を食すありがたみを感じながらいただきました。
活動しながら、いろいろなことを考えました。
とても美味しいです。
脂がのってる!

などなど色々な感想が聞こえてきました。

5年生宿泊学習3年生

画像1画像2
魚焼き

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
魚焼き

塩をふって、炭火でじっくり焼きます。

美味しそう!

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
魚さばき

とったさかなを、さばきます。

おなかをひらいて、くしをさします。

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
魚つかみ

少しぬるぬるしてつかみにくかったけど、頑張ってとりました。

友達と協力して、端っこに追い込んでとりました!

ここでも、めあての協力ができていました。

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
昼食。
おにぎり弁当。

シンプルイズベスト!!

この後魚つかみ魚さばきをして、新鮮なお魚をいただきます。

5年生宿泊学習3日目

画像1画像2
クライミング?
ボルダリング?

クライミング
(climbing)もしくは登攀(とうはん)とは、垂直に近い地形や人工物等を自らの手、足、体、もしくは登攀用道具を使用して登ることである。

ボルダリング
(bouldering)とは、「クライミング」の一種で、最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や人工の壁面などを登るスポーツである。語源は"boulder"(大きな石ころ)。

クラスのみんなに見守られながら挑戦しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 5年生宿泊学習
10/21 5,6年京都ジュニア検定
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp