![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486260 |
5年 図工![]() ![]() 「どうぶつ園のじゅうい」を生かして![]() 2年生は国語科で説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。動物園や水族館の獣医さん・飼育係さんが書かれたお話を読みました。そして,読んだ内容を「しごと」や「くふう」「わけ」などの項目に分けました。 並行読書をしていると「え!?教科書には載ってなかったけど,爬虫類の治療もするの!?」「へぇ,タンチョウのくちばしって,折れることがあるんや。」など,さらに色々な気付きがあったようです。 音楽の学習![]() ![]() ![]() 【4年生】 地域の防災設備を探しに行きました。
社会科の学習では,「火事を防ぐ」の単元で,学校の周りには防災設備があるのか,実際に歩いて探してみました。よく見て歩くと,消火器がたくさん見つかったり,マンホールと同じように,地面に消火栓があったり,防火水そうの看板が立っていたりと,いろいろな設備を見つけることができました。
![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせよう!![]() 2年生は運動会にむけてデカパンリレーの練習に頑張っています。 「どうすればいいかなぁ。」とペアで考えたり,みんなで協力し合ったりして頑張る姿は,とても素晴らしいです。 みんなで協力し合う姿は,色々な時間にも見られます。図画工作科の時間に,絵の具で汚れてしまった床を自分ちで見つけて拭いてくれていました。 日々,何事にも力を合わせる立派な2年生です。 畑の草抜きをしました。
今まで育てていたナスやトマトを抜いて,夏野菜を片付けました。次は大根を育てます。12月には立派な大根が収穫できるようにしたいです。
![]() ![]() 陸上競技選手権大会
秋分の日の23日(月祝)に,第35回京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会がたけびしスタジアム京都で行われました。
神川小学校からは,21人の5・6年生が出場しました。 気温はそんなに高くありませんでしたが,時折小雨が降る中,出場した児童はしっかりと力を発揮してくれました。 ![]() ![]() 9月22日 「久我地区体育祭」延期のお知らせ
9月22日(日)に開催を予定していました
令和元年度 第41回「久我地区体育祭」ですが, 台風接近に伴い雨天の予報となっているため, 9月29日(日)に順延となりました。 よろしくお願い致します。 みて みて おはなし![]() ![]() ![]() 絵本を想像して絵を描きました。 「主人公は大きく描こう。」 「きっとお店はこんな感じかな。」 「思ったことを描くのって,難しいな。」など 子どもたちなりに,想像を膨らまして描いていました。 |
|