![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486169 |
【4年生】 寒川進さんにお話を聞きました。2
そして,競技を続けていく中で,いつしかパラリンピック出場を目指すようになり,練習を重ねることで,見事その夢を実現されました。さらに,パラリンピック400m×4のリレーでは,日本代表として参加し,銅メダルを獲得されました。
子どもたちは実際に銅メダルを触らせていただき,とても感動していました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 寒川進さんにお話を聞きました。3
また,普段使っている車いすだけでなく,マラソンで使われている競技用の車いすも持ってきていただき,実際に体育館の中を走ってくださいました。子どもたちは車いすから車いすに乗りかえる様子やスピードの出る競技用車いすに驚いていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 寒川進さんに話を聞きました。
総合的な学習で,車いす駅伝大会や車いすマラソンに出ておられる寒川進さんにご来校いただき,貴重なお話を聞かせていただきました。
寒川さんは20歳のときにバイク事故で背骨を骨折し,脊髄を傷つけてしまったために下半身が動かせなくなってしまったそうです。そこから車いすで行うスポーツに出会い,車いす駅伝やマラソンに出場するようになり,優勝したこともあるそうです。 ![]() ![]() 合同運動会に向けて・・・
先週神川小の運動会が終わり,来月は育成学級の合同運動会があります。合同運動会に向けて,走って玉を入れる『ねらいをさだめて えい!』と綱引きの練習をしました。かごを狙って玉を上手に投げていました。綱引きも持ち方を確かめ,腰を落として引っ張るように練習しました。
![]() ![]() ![]() ごちそう パーティー![]() ![]() ![]() 「ごちそう パーティを はじめよう」をしました。 子どもたちは 「おいしい。」 「本物みたいで 楽しい。」 「ごちそうがたっぷりあって,いいね。」など, パーティーを楽しんでいました。 外国語活動 This is our town.
外国語活動では,自分たちの町を英語で紹介するポスター作りをしています。
自分たちの町には何があるかや,欲しいものを英語で考えています。 次回はこのポスターをもとに発表します。 みんなは神川の町にどんなものが欲しいのでしょう? 発表が楽しみです。 ![]() ![]() 太陽の動きと地面の様子を調べよう![]() ![]() ![]() 道徳 阪急電車![]() ![]() 優先座席に座るか座らないか?全席優先座席は賛成か反対か?などを話し合いました。 電車やバスをよりよく利用するときに,今日考えたことを生かしていけたらよいですね。 牛にゅうのひみつ![]() ![]() ![]() 今週,栄養教諭の久保田先生からの「食の指導」がありました。 今回のテーマは,「牛にゅうのひみつ」です。 学習後,「227mgもカルシウムが入っているって初めて知ったよ!」「牛乳は,イライラした心を抑えるって分かったから,お家の人にも飲んでもらおう。」といった感想が子どもたちから聞かれました。 その日の給食では,おいしく牛乳を飲み切りました。 畑を掘って,掘って,柔らかく!!
みんなで畑の土を掘り返し,大根が大きく育つように土を柔らかくしました。はじめに小さなスコップで広く掘り,後で大きなスコップで深く掘りました。大根がぐんぐん育ついい畑になったかな!?
![]() ![]() |
|