京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:62
総数:651883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年 社会科

 日本の地形について学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

 『天気と気温』について学習しています。台風は…?いろいろな意見が出てみんなで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

さぁ!テストです!丁寧な字で書いています。
画像1
画像2

2年 国語科

 『たんぽぽのちえ』の学習をしています。挿絵をもとに読み取っています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 習った漢字を思い出して練習しています。
画像1
画像2

4年 外国語活動

画像1
ALTのデイビット先生と一緒に英語を使って,友達の好きなものや嫌いなものを紹介する活動をしました。

みんな慣れない英語を頑張って使いながら,友達と交流していました。

3年 外国語科学習

外国語活動の学習でALTのデイビット先生と一緒に授業をしました。
「I'm hungry.」や「I'm happy.」などの感情を表す表現を使ったカルタゲームをしました。


子どもたちもとても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

どうぞよろしく

画像1
国語の学習で作った
自分の名前カードを画用紙に全員分印刷したので
今日はその名刺に色を塗りました。

まだ10枚しかできてなぁい!
など悲鳴を上げていましたが
1枚1枚ていねいに色を付けていました。

交換するのが楽しみだね!

委員会活動2

 当番表を作成したり,早速作業を始めてくれたりしている委員会もあります。代表委員会は学校の実態をみんなで話し合い,どんな取組が必要かを話し合っています。よりよい学校づくりに向けてみんなでがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

委員会活動1

 今年度初めての委員会活動がありました。それぞれの委員会で,委員長や副委員長を決めて,活動について話し合いました。6年生が積極的に立候補をして,前向きに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp