京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:28
総数:428706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

みさきの家情報

先ほど東インターを通過しました。
あと10〜15分ほどで到着できそうです。

みさきの家情報

 鳥羽水族館を出発したバスは今,新名神を走っています。午後3時の到着予定でしたが,予定よりもかなり遅れております。
 京都東インターチェンジを降りましたら,もう一度アップいたします。よろしくお願いいたします。

みさきの家25 野外炊事

具がやわらかくなったらルーを入れて仕上げをします。
初めての野外炊事で作ったカレーはとてもおいしかったようで,みんな満足な様子です。お代わりもして,すっかりきれいに食べ切りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家24 野外炊事

人参,玉ねぎ,ジャガイモ,お肉,水を鍋に入れて準備ができたら,いよいよ火にかけます。ここからは火の係の人が中心になって火おこしをします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家23 野外炊事

夕食は初めての野外炊事に挑戦しました。今日のメニューはカレーです。
班で役割を決め,協力してカレー作りをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家22 磯観察

「見て見て,ヤドカリがいたよ。」「大きいカニがいたよ。」と,子どもたちは時間を忘れて生き物探しに熱中していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家21 磯観察

天気が回復してきたので,麦崎まで約30分ほど歩いて行き,磯観察をしました。磯にはカニをはじめ,様々な種類の貝,小さな魚などの生き物がたくさんいました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家20 魚の観察

子どもたちは,海の生き物を興味深そうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家19 魚の観察

天候によっては磯観察ができないかもしれないので,みさきの家周辺の海でとれた魚を観察させてもらいました。カサゴやナマコなどの生き物に触ることもできました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家18 芝生広場

フライングディスクゴルフに挑戦している人もいましたよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 わ123年遠足
10/19 土曜学習
10/21 クラブ活動
10/23 6年山科区伝統文化体験
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp