![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528785 |
5年 花背山の家24
2日目夜の振り返りです。
挑戦をテーマにしたこの日の活動はどうだったでしょう? 振り返りの司会進行も自分たちで行っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家22
2日目午後の活動 クライミングの様子です。
この日のテーマ<挑戦>そのものの活動です。 自分の限界に挑戦。でも決して無理はしない。 こんなに自分と向き合うときがあったのだろうか??? 安全確保を十分にしつつ, 一人一人の子ども達のチャレンジを 見守っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家21
花背に来て2日目の夕方にして,初めての食堂での食事です。
バイキング方式になっています。 いろいろなメニューを用意していただいています。 バランスよく食べることができているかな? ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家20
2日目午後の活動 追跡ラリーの様子です。
グループで協力し,挑戦します。 2日間のテーマをしっかりモノにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家19![]() 緊張感が高まっています。。。!? どのグループもなかなかの出来栄え。 チョコレート ケチャップ はちみつ しょうゆ ソース ごま油などなどが かくし味 に使われています。 ![]() 5年 花背山の家18
炊事場を使っての活動も3回目です。
かまどや作業台の使い方や準備の仕方など 本当にうまくなってきています。 協力の力も高まっています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家17![]() ![]() ![]() それぞれのグループが秘伝の「かくし味」をほどこして コンテスト形式で味を競います。 さてさて。 どのグループが葵最強のカレーをつくりあげられるか? 5年 花背山の家16![]() ![]() ![]() 「冒険の森」での活動です。 なかなかの高低差や難度のあるアスレチック 一人一人が自分のチャレンジをしていました。 5年 花背山の家15![]() ![]() ![]() 昨日に一度野外炊事を経験しているので, 各グループ手際よく進めています。 朝いちのかまどの火を見ていると どこかやさしくなれる感じがします。 5年 花背山の家14![]() さあ。今日もがんばりましょう! ![]() |
|