![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:22 総数:172675 |
6年生 家庭科 生活に役立つ布製品![]() ![]() 両脇が縫い上がりました。 次は出し入れ口です。 5年生でミシン縫いを経験しているので,スムーズに縫うことができます。 学習したことが,しっかり身についていますね。 水溶液の性質![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーの見学![]() ![]() 社会科の学習で,スーパーマーケットがお客さんを集める工夫を探るために, 見学に出かけました。 行先は,高野のイズミヤです。 お客さんにインタビューもするそうです。 どんな工夫が見つけられるかな? 食育 3年生![]() ![]() 今日は,「さよなら ティラオ」という紙芝居を読んでもらいました。 紙芝居を通して,よく噛んで食べることの大切さについて考えました。 3年生 図工 くぎ打ち名人になろう![]() ![]() 3年生が,図工の学習でくぎ打ちに挑戦です。 金づちの安全な使い方を学んだあと, くぎをおさえる方の手に軍手をはめて,慎重にくぎを打ちました。 慣れてくると,どんどん打てるようになりました。 5年生 プログラミング教育 パワーポイントを使って![]() 5年生が,パワーポイントを使って, 学習のまとめをしています。 小中連携 修学院中学校合唱コンクールへ![]() ![]() 修学院中学校との小中連携で,6年生が合唱コンクール鑑賞に, 京都コンサートホールへ行きました。 午後の部は,3年生の合唱と吹奏楽部の演奏です。 中学校進学へ,気持ちの準備をしていきます。 1年生 音楽「おどるこねこの鑑賞」![]() ![]() 1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」![]() ![]() 4年生 プログラミング言語 viscuitを使って![]() ![]() ![]() 好きな色や線でキャラクターをつくり,メガネの中に入れると, あら不思議,キャラクターが動き出します。 予想と違う動きの場合は,どのようにしたらイメージ通りに動いてくれるのか, あれこれと試行錯誤の連続です。 工夫して考えることは,楽しいですね。 |
|