京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up4
昨日:66
総数:338071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

4日(火)3組・3年1組「なかまの日」

 3組の子どもたちが順に学級訪問をしています。今日は,3年1組の学級訪問をしました。3組の子どもたちの自己紹介や3組での学習の様子を紹介した後,なぞなぞをして盛り上がりました。3組の子どもたちは,進行やなぞなぞの出題,ボードやペンを配ることなどをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4日(火)学習の様子

 3年生は外国語活動で,数字の表現の仕方をチャンツで楽しく学習しています。1年生は国語で,音読発表会の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

4日(火)1−2食の指導

 栄養の先生が各学級で,食の指導をします。今日は,1年2組の子どもたちが食について学習しました。給食でがんばりたいことについて,ワークシートを使って学習しました。「しせいよく食べる」「食器をきれいにかたづける」など,自分ががんばりたいことを,これからも続けてほしいと思います。
画像1
画像2

4日(火)避難訓練(台風)

 
画像1
画像2
画像3

4日(火)避難訓練(台風)

 今日は,台風接近に伴う暴風警報を想定した避難訓練を行いました。放送をよくきいてあわてず落ち着いて行動し,体育館に避難しました。その後,学校待機と町別集団下校のグループに分かれて集まるという訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

3日(月)絵画工作クラブ・球技運動クラブ

 
画像1
画像2
画像3

3日(月)科学クラブ・昔遊びクラブ

 
画像1
画像2
画像3

3日(月)卓球バドミントンクラブ・コンピュータクラブ

 2回目のクラブ活動を行いました。前回の計画をもとに,活動を始めました。
画像1
画像2
画像3

3日(月)1年生活科 アサガオのお世話

 一人一鉢で育てているアサガオが大きく育っています。今日は,間引きをしました。
画像1
画像2

3日(月)6年生 音楽の学習

 鍵盤ハーモニカやリコーダーを使った合奏の練習をしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp