理科 流れる水の量が増えると
流れる水の量が増えると,川の流れはどうなるか,流れが速くなっているところはどこかを記録していきました。
【5年生】 2019-10-15 19:21 up!
理科 水の流れ
今日の学習では,流れる水の量を増やして実験しました。
まずは川をつくります。
【5年生】 2019-10-15 19:21 up!
山の家に向けて
今週末に子どもたちは花背山の家へ出発します。
生き帰りのバスで乗り物酔いをおこしやすそうな子どもたちは,養護教諭の先生に乗り物酔いに備えておくとよいことなどを話してもらいました。
【5年生】 2019-10-15 19:21 up!
区民運動会 お疲れ様でした
体育振興会のみなさんをはじめ、各種団体のみなさん、お疲れ様でした。私もパン食い競争に出場させていただきました。楽しい区民運動会でした。
【校長室からこんにちは】 2019-10-14 17:55 up!
区民運動会 午後
【校長室からこんにちは】 2019-10-14 13:41 up!
区民運動会 リレー
小学生もリレーメンバーの一員として、バトンを繋ぎます。大人の本気のスピードは、やっぱり速いですね。
【校長室からこんにちは】 2019-10-14 13:01 up!
区民運動会
朝から雨が降ったり止んだりですが、子どもたちも元気に区民運動会に参加してます。
【校長室からこんにちは】 2019-10-14 11:32 up!
理科の学習 4
その後それぞれに液を垂らすと・・・
なんと色とりどりになりました。
【6年生】 2019-10-11 19:08 up!
理科の学習 3
次は,ムラサキキャベツの液を使って実験しました。
まずは,下準備です。
【6年生】 2019-10-11 19:07 up!
理科の学習 2
しょうゆを見極めるのが難しかったらしく,
何性なのか議論していました。
【6年生】 2019-10-11 19:07 up!