京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:31
総数:486281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

【4年生】 消防出張所に見学に行きました。

 社会科の学習で,消防出張所へ歩いて見学へ行きました。消防士の方の一日の活動の流れや仕事についてさまざまなことを知りました。 
画像1画像2

グループ学習

画像1画像2画像3
子どもたち一人ひとりが
友だちのことを知るために,
グループ学習で
「自分が一番好きなもの」を交流しました。

好きなものと訳を話し,
質問や感想を交流しています。 

9月の和献立の日 お彼岸

 9月26日(木)の給食は,麦ごはん,牛乳,梅ひじきごはん(具),鶏肉とピーマンのごまいため,すまし汁,おはぎでした。

 梅ひじきごはんは,教室でごはんと混ぜて食べます。梅干しの酸っぱい味にびっくり!している子もいました。

 給食によく使うごまは,秋ごろに収穫をむかえます。給食では,乾煎りして香りを引き立ててから使っています。鶏肉やピーマンとごまの風味がよく合っていました。

 おはぎは,お彼岸の頃に昔から食べられている和菓子です。家庭で和菓子を食べる機会が少なくなってきているのか,初めて味わう子たちもいました。あんこやお餅がおいしいと喜んで食べていました。 
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

画像1画像2
 組体操の練習を毎日頑張っています。どんどん完成に近づいていき,子ども達の士気もどんどん高まっています! 

5年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習をしています。騎馬戦では,各クラスごとに作戦を考えてやっています。運動場で,本番と同じように動けるかも練習しています。自分たちで考えて行動できるようになってきました。
 また,練習の前には,全校ダンスの練習をしています。全校ダンス係の子どもたちが,前に立ってお手本のダンスをしてくれています。

5年 図工

 どんなお話の絵に仕上がるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 図工

 「人の動きが難しい!」「犬ってどうやってかくの〜?」と言いながらも,一生けん目にスケッチしていました。色塗りも始まっています。
画像1画像2画像3

5年 図工

画像1
画像2
 お話の絵を頑張って進めています。それぞれのクラスで話が違います。どんな作品になるか楽しみですね。 

「どうぶつ園のじゅうい」を生かして

画像1
 9月26日(金)
 2年生は国語科で説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。動物園や水族館の獣医さん・飼育係さんが書かれたお話を読みました。そして,読んだ内容を「しごと」や「くふう」「わけ」などの項目に分けました。

 並行読書をしていると「え!?教科書には載ってなかったけど,爬虫類の治療もするの!?」「へぇ,タンチョウのくちばしって,折れることがあるんや。」など,さらに色々な気付きがあったようです。

音楽の学習

画像1画像2画像3
 運動会の練習に毎日一生懸命取り組んでいますが,実はハートフルコンサートに向けての練習も始まっています!今日は合奏の練習をしました。高い音が多く,難しい曲ですが,みんな頑張っています! 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 遠足2年生
10/23 遠足1年生

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp