京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up27
昨日:18
総数:372937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

みさきの家28

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での食事も最後となりました。この後,掃除を終えて退所式となります。

みさきの家27

画像1
画像2
画像3
 朝の集いあと一緒に活動してきた紫明小学校と二校で合同ミーティングを行いました。
再会を楽しみにお別れのあいさつをしました。

みさきの家23

画像1
画像2
画像3
広い芝生広場の横にある「あずま屋」で昼食をいただきました。この後,今日泊まる部屋に荷物を運んで,広場で遊びます。心配していたお天気も,暑いぐらいのよい天気です。

みさきの家26

 急な雨に備えて,プレイホールでキャンプファイヤーをしました。レクリエーション係を中心に,紫明小学校の4年生と楽しくゲームをしたり,歌やダンスをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

みさきの家25

画像1
画像2
 グループのみんなで力を合わせて,カモフラージュゲーム,キムスゲーム,カンつりゲームをしたり,砦の鐘を鳴らしたりしながら,ラリーを楽しみました。 

みさきの家24

画像1
画像2
画像3
 広い芝生広場で,紫明小学校と一緒にドッジボールをして遊びました。

みさきの家11

いよいよ出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家22

 宮崎浜からもどり,短時間ですがプールに入りました。天気もよく,水温もちょうどよいぐらいで気持ちよく,水の感触を楽しむことができました。
画像1画像2画像3

みさきの家21

 一人に一匹ずつヒトデを渡していただいて,触ったり裏返した後の動きを観察したりしました。ナマコやウニも触ることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家20

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜で磯観察をしました。明日見学するマリンランドの方から,干潮時と満潮時の磯の様子の違いを教えていただいたり,実際にヒトデを観察したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 6年 全市陸上記録会

学校だより

学校評価

研究

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp