京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up124
昨日:91
総数:820133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秋季(新人戦)大会結果<野球>

 14日(土)北野中学校で行われた試合では,開睛小中学校に2対9で敗れました。また15日(日)二条中学校で行われた試合では,西ノ京中学校に0対17で惜しくも敗れました。決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが,よく頑張りました!この結果を,次に生かしていってください!
画像1 画像1

教育実習終了!

画像1 画像1
 8月26日(月)に始まった教育実習が,9月13日(金)で終わりました。2人の実習生たちも遅くまで授業研究し,よく頑張っていたと思います。生徒たちも,別れを惜しんでいました。来年は,是非とも教師として教壇に立ってください。以下に,実習生の感想を掲載します。3週間,本当にご苦労様でした。

【8年・社会担当】
 3週間ありがとうございました。
自分たちが習っていた講義のような授業ではなく,自ら考え,表現する思考力や表現力が大切であることを学びました。このような授業作成や実際に授業を行うことはとても難しく,失敗することもありました。しかし,この3週間での経験はこれからの人生でとても役に立つと思いました。
【9年・音楽担当】
 一昔前までは,先生が生徒に一方的に教えるという授業のやり方が多かったですが,生徒が自ら考え,発信していけるような授業が大切だと学びました。最終日のコンサートでは,今までにないぐらいの歓声を浴び,生徒たちが笑顔で喜んでくれたことが何よりもうれしかったです。とても明るく元気な生徒たち、そして優しく丁寧に指導してくださった先生方にとても感謝しています。3週間ありがとうございました。

秋季(新人戦)大会結果<男子バスケットボール>

 14日(土)七条中学校で行われた試合では,下鴨中学校に43対55と敗退しました。また,16日(祝)に本校で行われた試合では,双ケ丘中学校に36対58と敗退しました。これで予選ブロック4位となり,残念ながら順位決定戦に進めませんでした。次の大会を目指して,しっかり前を見て練習に励んでください!期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季(新人戦)大会結果<女子バスケットボール>

 14日(土)七条中学校で行われた試合では,七条中学校に24対53で敗退しました。この結果,予選リーグ・ブロックでの成績は2勝1敗となり,第2位となりました。次は順位決定戦です。1日1日を大切に,がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季大会の結果〜ラグビー部〜

 14日(土)に吉祥院球技場におきまして,ラグビー部の夏季大会の予選リーグが開幕しました。他の部よりも遅いスタートで,対戦相手は,同志社中学校でした。前半からトライを奪われがらも攻め込む場面もありましたが,残念ながら0−85で敗退しました。しかしながら,来週21日も予選リーグ第2戦が行われます。気持ちを切り替えて,そしてしっかり体調を整えて次の試合にのぞんでください!頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 若狭宿泊学習 No.30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が若狭での宿泊学習から元気に帰ってきました。4日間見ないうちに,たくましくなって帰ってきたように感じます。
 解散式でも疲れを見せず,とても元気な姿でした。校長先生へのサプライズもあったそうで,子どもも教員も思い出に残る宿泊学習になりました。
 保護者の皆様には,事前の準備から当日の見送り,今日のお迎えまで本当にありがとうございました。帰ってからも大量の洗濯物,お世話になります。洗濯物から子どもたちの苦労を感じ取ってあげていただけたらと思います。
 そんな中ですが,たくさんの話を聞いてあげてください。そして褒めてあげてください。大人が聞くと小さな出来事と思うようなことも,子どもたちにとっては大きな感動や喜びだったはずです。
 大きく成長した子どもたちが,また来週から元気に登校できるようにご支援よろしくお願いします。本当にありがとうございました。

5年生 若狭湾青少年自然の家 3

 5年生は観月橋を渡り,学校に向かっています。間もなく到着します。帰校式は予定を変更して,校舎1階交流ホールにて行います。

5年生 若狭湾青少年自然の家 2

 5年生,予定通り学校に向かっています。現在,醍醐付近を通っています。少し交通量が多いようですが,予定通り到着できそうです。

5年生 若狭湾青少年自然の家 9月13日 1

 5年生は国立若狭湾青少年自然の家13:00に出発し,現在(14:15)道の駅「安曇川」でトイレ休憩をしています。今のところ,予定通り学校へ向かっています。
今後も,5年生の状況をメール配信,ホームページでお知らせしていきます。

5年 若狭宿泊学習 No.29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほど,ほぼ予定通りに,海の家を出発したとの連絡がありました。途中でトイレ休憩をはさみながら,16時に学校へ到着する予定です。
 学校への到着が近づいてきましたら随時メール配信等でもお知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 保健・安全の日
舞台の部リハーサル
展示の部準備
10/17 秀蓮フェスティバル舞台・展示の部
10/18 5〜9年 秀蓮フェスティバル音楽の部1
音楽の部2準備リハーサル
10/19 前期課程 土曜学習会
10/21 1〜4年 秀蓮フェスティバル音楽の部2
5,6年 ジュニア京都検定
10/22 即位の礼

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp