京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up2
昨日:98
総数:499503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

≪6年生≫修学旅行にむけて

画像1画像2画像3
いよいよ今週,修学旅行へいきます。

それにむけて,淡路島について調べ学習をしています。

最後はパンフレットを作成する予定です。

5月27日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,麦ごはん・牛乳・ビビンバ(具)・わかめスープです。
ビビンバとわかめスープは大人気な献立の1つです。
しっかりと食べられていました!

今日は4年4組がランチルームで給食を食べました。
食べ終わってから味わいカードにいろいろなおいしさを書いてくれました。


休み時間

画像1
理科で天気と気温の学習をしました。学習後も,気温が上がっていることを確かめに,今でも百葉箱を見てくれています。すてきな姿です。

よりよい話合いをしよう

国語「よりよい話合いをしよう」の学習です。議題を決めた後,グループに分かれて話合いをしました。司会・時間管理係・書記と役割も決めて進めました。意見がたくさんでて,決まったことを全体で確認しあいました。
画像1画像2

≪6年生≫道徳「それじゃ,だめじゃん」

画像1画像2
道徳は,学年の先生で授業をしています。

たくさん意見を交流し,内容項目に迫っています。

≪6年生≫校舎をよく見て

画像1画像2
校舎をよく見て,スケッチしています。

それぞれ奥行きが出るように,工夫しています。

パイプの数や窓の数までよく見て,スケッチしています。

≪6年生≫面積図を使って・・・

画像1画像2画像3
分数×分数では,面積図を使って,説明しています。

分母は分母同士,分子は分子同士,かけることに気が付いていました。

5月24日 今日の給食

今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・野菜のうめおかか・いものこ汁です。

さばのしょうが煮はしっかりと味がしみていて,ごはんにぴったりでした。
野菜のうめおかかは梅干しを使っているため,さっぱりとしていて暑い今日も食べやすかったです。

今日のランチルームは4年3組でした。
上手に骨を取って食べている姿が見られました。
画像1画像2画像3

5月23日 今日の給食

画像1画像2
5/23の献立は,麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープでした。

4年2組の児童はランチルームで給食を食べました。
たくさんおかわりをして,全部食べきることができました!

〜給食を食べた感想〜
「焼肉にピーマンが入っていてシャキシャキしていておいしかった」
「焼肉とごはんの相性がバツグンでした」
「トマトとたまごのスープはなめらかでおいしかったです」

5年 かっこいい姿

画像1
体育の後に,竹馬が乱れているのを見つけた人たちが,
自主的に直してくれました。
さすが高学年。
かっこいいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 5年生宿泊学習
10/17 5年生宿泊学習
10/18 5年生宿泊学習
10/21 5,6年京都ジュニア検定
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp