![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302618 |
山の家へ![]() 出発式を終えて,予定より少し早くバスに乗ることができました。「奥から順番に座ってください」の声かけにも,さっと反応してくれる子どもたち。いよいよ山の家に向かいます。 山の家へ出発!
青空の下,出発式を行った5年Brothers。元気に出発しました。「行ってきまーす!」
![]() ![]() In summer vacation , I went 〜.![]() ![]() soul115![]() soul114![]() soul113![]() 3年 いろんなことにトライ!
国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習。
1場面と4場面のかげおくりのちがいはなんだろうと学習を始めました。 初めは「それほどちがいはないのでは。」とつぶやいていた子どもも, みんなで話し合い「全然ちがう!教科書の一文一文に気をつけて読まなければ!」 とCHANGE.これを深い学びというのでしょうか? 社会の授業の始めには京都市地図で遊んでいます。 これもりっぱな学習です。 図工では段ボールカッターの次は「金づち」とTRY。 子どもたちはわくわくして6時間目を迎えました。 少しずつコツを身に着けていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年 遊びから生まれた問題を解決する。
昨日遊びから生まれた疑問なので,意欲的に学習が進みます。
今日は「かげができるとき太陽はどこにあるのだろう。」という問題を みんなで話し合い解決していきました。 ![]() ![]() ![]() 視力検査
視力検査をおこないました。
今回の視力検査では,どの学年もとても静かに順番を待つことができました。 待つときの姿勢もよく,とても素晴らしかったです。 10月23日の歯科検診でも素晴らしい姿が見られると思うと楽しみです。 10月10日は目の愛護デーです。 子ども達も視力検査のときには「目」について意識してくれています。 目の健康について,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() だんだん だんボール![]() ![]() |
|