京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up108
昨日:58
総数:868594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

見守りボランティア交流会(1)

画像1
画像2
子ども達が登下校の際にお世話になっている見守りボランティアの方々やPTAの地域委員の方々との交流会がありました。校区には,車の通りの多い場所や,細い道もあり,晴れの日も雨の日も,いつでも見守ってくださっている見守り隊の皆さんには,感謝の気持ちでいっぱいです。

1年生 あわせてみると?

画像1
画像2
別々の葉っぱに乗っていたかえるさんが,同じ岩に乗ってきました。すると,岩にはかえるさんが・・・。と,いよいよ1年生も「たし算」の勉強に入り,レベルアップ↑↑した気分です。これからたくさんの計算もがんばりましょう。

1年生 かたちをうつして

画像1
画像2
「いろいろなかたち」の学習も終わり,「この形は,あの形と同じ。」と,日常の学校生活の中でもたくさん形の発見をしています。つみきの形を紙に写し取って,楽しい形づくりもできるようになりました。

2年生 大きく生長中!

画像1
画像2
画像3
ミニトマトがどんどん大きく生長中!今回は観察をした後に,土の栄養を集中させるために,間引きをしました。太陽の日差しをいっぱい受けた,甘くておいしいミニトマトが1日でも早くできることを楽しみに,これからもたっぷり水やりをして,お世話をしていきたいと思います。

3年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今年2回目の水泳学習がありました。今日も水の中でいろいろな浮き方を楽しんだり,泳いだりしました。今日は,青空も広がっていましたが,例年より遅い梅雨入りも間近といわれています。絶好の水泳学習日和がこれからも続くといいですね。

5年生 サラダをつくろう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で計画をしてきた「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。それぞれ学習してきたことを思い出しながら,野菜を切ったり,順番にゆでたりしていきました。食べてみた感想は・・・。ぜひご家庭で聞いてみてください。

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
画像3
6月22日(土)にふれあいサロンデーがありました。子ども達も時間いっぱいサロン開放を楽しみました。

【落とし物連絡】
サロンに,ピンクの水玉のリュックの落とし物がありました。中に小さな水筒が2本入っています。お心当たりのある方は,職員室でお預かりしていますので,ご連絡ください。

4年 社会見学その2

 勧修寺公園でお弁当を食べた後,エコランド音羽の杜へと向かいました。京都市東部の山間埋立処分地を見学して,職員さんのお話を聞くとともに,これからごみを減らすためにはどうすればよいのか考えました。
画像1
画像2

4年 社会見学その1

 6月21日(金)に4年生は社会見学で新山科浄水場とエコランド音羽の杜に行きました。午前中は,新山科浄水場で「水道水のつくり方」について学びました。
画像1
画像2
画像3

明日はふれあいサロンデーです。

画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 4年自転車検定
10/17 校内研究授業3年3組
10/18 2年いもほり 第2回学校運営協議会
10/20 PTAバザー「にこにこフェスタ」
10/21 クラブ
10/22 陸上・持久走記録会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp