![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:103 総数:589166 |
修学旅行に行ってきます!【6年生】
平和への思いを込めて,全校児童に折ってもらった折り鶴をWAという言葉に飾り付け,広島平和記念公園での「平和の集い」で捧げてきます。
![]() ![]() ![]() 生き方探究館と京都府警に行ってきました(2,4組)
生き方探究館では,「京都モノづくりの殿堂・工房学習」を行いました。
子どもたちは,自分たちで学習問題を立て,京都のモノづくりの歴史や人の思いなどについて熱心に調べていました。会社の「始まりは4人の従業員から」という歴史に驚いたり,体験ブースではモノづくりの細かな仕組みを一生懸命にメモしたりしていました。 工房では,自分たちで発泡スチロール玉を作りました。発泡スチロールに生卵を落とす実験も行い,子どもたちは楽しみながら学んでいるようでした。どのくらいの高さから落としても生卵は割れないかは子どもたちにぜひ聞いてみてください。 京都府警では,警察の仕事について映像や実際に働いている場面を見ながら学習しました。発生事件数に驚き,京都市内を映す大画面を食い入るように見つめていました。実際の信号機にも触れ,意外な大きさや重さも体感していました。わたしたちのくらしを24時間支えてくださっていることを学ぶことができたようでした。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】What〜do you like♪![]() ![]() 【3年生】日なたと日かげ,地面の温度は・・・?
午前9時と正午の地面の温度を調べました。事前に温度計の使い方を学習したので,使い方や目もりの読み方はばっちりでした!温度計は太陽の光が直接当たらないように牛乳パックでおおいをしています。日なたと日かげの温度差にびっくりしている人もいました。調べた結果は丁寧にまとめていきたいと思います。
![]() ![]() 【2年生】だいこんのまびきをしたよ
だいこんのまびきをしています。
どんどん大きくなっていて子どもたちも喜んでいます。 まびきしただいこんの葉っぱはどんな味かとても気になる様子でした。 ぜひお家で食べてみてくださいね。 ![]() ![]() 【2年生】くしゃくしゃぎゅっ
図画工作で,自分だけのお友達を紙袋を使って作りました。
紙袋をくしゃくしゃっとつぶしたり,ねじったりして, 中に新聞紙を入れました。 ぎゅっとできる友達ができてきています。 次は,友達紹介もしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究館と京都府警に行ってきました(1,3,6組)![]() ![]() ![]() 各ブースには,ポスターがあったり,体験できるようなものがあったりして,楽しく学びました。 さらに,工房で実際に発表スチロール玉をつくることもしました。一生懸命につくる姿が印象的でした。 昼からは,京都府警に行って,警察の仕事について学びました。映像や実際に使っている大画面を見ながら,24時間毎日わたしたちを支えてくれている仕事についていろいろ知りました。 【1年生】 学芸会にむけて![]() 【1年生】 生活科 あさがおのリースづくり![]() ![]() 岩倉南スポーツ祭 中止・・・
10月14日(月・祝)前日から順延となった,第33回岩倉南スポーツ祭が,天候不良で中止となりました。
開会式前のスマイルハーモニー(音楽部)の演奏は聴いていただけましたが,その後様子をみながら待機するも,グランドの状態も悪く,残念ながら中止となりました。 これまで,準備を進めてくださった体育振興会の役員,委員の皆様,ご苦労様でした。また,前日から,看板を風船で飾り付けしていただいたPTAの皆様,ご苦労様でした。来年の開催を楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|