京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:43
総数:520507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 調理実習

画像1
画像2
今日の5,6時間目の調理実習の様子です。

1年 国語 「おむすびころりん」 その3

画像1
画像2
画像3
その3

1年 国語 「おむすびころりん」 その2

画像1
画像2
画像3
その2

1年 国語 「おむすびころりん」 その1

画像1
画像2
画像3
「おむすびころりん」では,おじいさんやねずみの気持ちを考えながら,どんな工夫をして音読すればよいかをみんなで考えました。そして,次はグループに分かれてさらに話し合いながら工夫をした発表の練習をしています。
グループで「こんな風に読むのは?」と提案をしあいながら,練習するのがとても楽しそうでした!

1年 七夕 その3

画像1
画像2
画像3
その3

1年 七夕 その2

画像1
画像2
画像3
その2

1年 算数

画像1
画像2
画像3
たしざんやひきざんをがんばっています!

七夕の夕べ

 上鳥羽小学校の校門周辺・体育館で「七夕の夕べ」が盛大に行われました。上鳥羽小学校の子どもたちや地域の皆さんのすてきな七夕飾りがたくさん校内に飾られました。
 また,上鳥羽六斎ジュニアの皆さんの上演やおやじの会,PTAによる遊びのコーナーも大盛況でした。
 ご準備から当日の進行にいたるまで,お世話になりましたあんしんあんぜん上鳥羽推進委員会・自治連合会・上鳥羽小学校PTA・おやじの会の皆さま,ありがとうございました。
 
画像1
画像2

おいかけっこで歌おう♪

 音楽「かえるのうた」では,おいかけっこ演奏をして楽しんでいます。今日は,おいかけっこをしながら歌を歌いました。順番に終わるから面白い。隣の人につられないようにするためには,リズムを感じよう。と工夫して発表できました。
画像1

七夕〜ねがいをこめて〜

6年生の飾りや短冊も見せてもらいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp