京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:41
総数:520396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 社会「火事をふせぐ」

消防分団の方々に来ていただき,どのような活動をされているのか,どのような思いで活動に参加されているのか,お話を聞かせていただきました。
また,器具庫も見せていただき,たくさんの質問に答えていただきました。
画像1
画像2
画像3

九条ねぎを育てよう 〜ねぎの定植をしよう〜2

 まず,8月の終わりに土づくりのために覆っていたシートを取り除きました。
その後は,子どもたちが肥料をまき,石灰は安全のために村田さんがまいてくれました。肥料をまくのも2回目ということで,子どもたちも少し上手になっていました。
画像1
画像2

九条ねぎを育てよう 〜ねぎの定植をしよう〜

 今日は,一か月干していた九条ねぎの定植をしました。今日も村田さんにお世話になり,肥料と石灰をまいて機械で耕しました。子どもたちは,ねぎの根の部分を土に植えていきました。
 根元しかないねぎでしたが,とってもおいしい香りがしました。収穫が楽しみです。
画像1
画像2

4くみ ジャガイモの種イモ植え

画像1
画像2
画像3
今日はジャガイモの種イモをみんなで植えに行きました。「30センチ間隔で植えるんだよ」「スコップを置いてはかるよ」と畑が大好きな高学年が教えてくれて,みんなで楽しく植えることができました。

4くみ 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
今日から,教職員による朝の読聞かせをはじめました。第一回の先生は,1ねん2くみの先生です。「心はどこにあるのかな」というお話を読んでもらいました。

4くみ 色を塗る練習

画像1
画像2
画像3
図工の時間に,クーピーで色を塗る練習をしました。はみ出さないように塗るためには,手首を細かく動かすほうがいいことがわかりました。

4くみ サツマイモ掘り

画像1
画像2
画像3
職員室の先生にもおすそ分けをしました。

4くみ サツマイモ掘り

画像1
画像2
5月に植えたサツマイモを,収穫しました。大きく育っています。

4くみ 運動会練習

画像1
画像2
画像3
2年生の様子です。1曲目の最後は倒れてポーズをします。

4くみ 運動会練習

画像1
画像2
画像3
5,6年生の様子です。組体操を頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp