京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up12
昨日:17
総数:372551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

山の家 20

画像1
画像2
画像3
竹ばし作りに挑戦しています。
普段使いなれていない切出しナイフに悪戦苦闘しながら,お昼ごはんで使う「自分だけの竹ばし」を作っています。
ちょっと太めですが,お箸らしい形になってきました。

山の家 20

画像1
画像2
画像3
朝の集いの後は,朝食です。
食堂にも慣れ,子どもたちはスムーズに準備をします。
それにしても,子どもたちはよく食べています。
今日もこのまま天気がもちそうです。予定通りの活動を行っていきます。

山の家 19

画像1
画像2
画像3
おはようございます。山の家3日目の朝をむかえました。子どもたちは元気です。
天気は曇り。少し青空が見えますが,山には霧がかかっています。7時現在気温20度。
今朝の朝の集いは,5校合同の集いでした。各校の学校紹介があり,仁和小学校の紹介を代表児童がしっかり発表してくれました。

山の家 18

画像1
画像2
画像3
明日が7月7日,七夕です。山の家で七夕イベントをしました。
造花の笹ですが,短冊に願いを書き,きれいに飾りを作りました。
そして,みんなで七夕の歌を歌いました。

山の家 17

画像1
画像2
画像3
ちょっと休憩タイムができたので,写真屋さんと一緒に子どもたちの部屋を覗いてみました。

山の家 16

画像1
画像2
画像3
山の家の夕食です。天狗杉登山で子どもたちはお腹がすいたのか,モリモリ食べていました。みんなで食べる夕食は格別なようです。

山の家 15

画像1
画像2
画像3
いよいよ下山です。子どもたちは急斜面を降りていきます。ロープを持ちながらゆっくりゆっくり降りていきました。
この時期,何人もの子どもたちがヒルの被害をあうのですが,今回は誰もヒルにはかまれず,無事下山することができました。

山の家 14

画像1
画像2
画像3
天狗杉の頂上に到着です。途中険しい道がいくつもありました。登山途中,野生のシカたちのお風呂後を見たりしました。

山の家 13

画像1
画像2
画像3
子どもたち待望の「おに弁」タイムです。9時過ぎから約3時間。小休憩はありましたが,やっとお昼ご飯の時間です。みんなおいしそうに「おにぎり弁当」完食していました。

山の家 12

画像1
画像2
画像3
天狗杉登山の一つのお楽しみ,「ヤッホーポイント」です。
今日の登山に参加できなかったお友達に,山の上から「ヤッホー」のプレゼントです。
山の家に届くように,みんな大きな声で「ヤッホー」と叫びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 育成学級支部合同運動会
10/18 4年京都モノづくりの殿堂・工房学習
10/19 上京支部PTAコーラス交歓会
10/22 陸上・持久走記録会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp