京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:58
総数:905386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
ショーの最後には,イルカたちの大ジャンプ!
上手に技が決まったら,みんなで両手を挙げて,すごいね!と,ありがとう!の気持ちをイルカに伝えました。

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
いよいよ,イルカショーが始まりました!
子どもたちは,イルカのジャンプに大盛り上がり。

イルカたちと仲良くなる方法も教えてもらいました。
みんなで合図を出すと,イルカたちはバタバタと尾びれを動かしてくれました!

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
まずは,イルカショーを見ます。
始まるまでの間,ショーをしてくださるお兄さんやお姉さんとハイタッチ!

2年 秋の遠足

画像1画像2
 オットセイ・ペンギン・水槽の中でのえさやり…
たくさんの海の生き物を見ました!!
班でまわりましたが,迷子になることなく,
水の中の世界を楽しむことができました。

2年生 秋の遠足

画像1
バスを降りた後も,水族館までの道のりはもう少し続きます。
細い道ですが,ふさいでしまわないように気を付けながら歩きました!

2年 秋の遠足

画像1画像2
 さあ,お待ちかねのお弁当タイム!!
ちょっとお昼前でちょっと早いけど,
お弁当が楽しみでしかたなかったのでみんな大喜び。
お弁当は,ちんあなごやペンギン,イルカのおにぎりを作ってもらっている人や
この間ほったサツマイモがお弁当に入っている人も…。
どのお弁当も愛情たっぷりでおいしそう!!
お家の方に感謝です!

2年生 秋の遠足

画像1
待ちに待った秋の遠足。今回は,京都市バスに乗って京都水族館へ行きました。バスが来るまでの間,他のお客さんの通路をふさがないように気を付けて,待ちます。
さすがは2年生。静かに待つことができました!

漢字の学習

10月9日(水)
1年生は今週から漢字の学習が始まりました。子どもたちはとても張り切って学習に取り組んでいます!今日勉強した「四」は少し難しかったようですが,お手本を見ながら一生懸命丁寧に練習していました!
画像1
画像2

ライリー先生との学習 その2

画像1
画像2
画像3
今回は,色について学習しました。ピンクやオレンジは,ふだんから英語を使っていることに気が付くことができましたね♪

その後は,みんなで Color Touching Game をしました。

ライリー先生が何色を言うのか,よーく聞いて,教室の中の色を探すことができました。

ライリー先生との学習 その1

画像1
画像2
画像3
1年3組では,ライリー先生と一緒に英語活動の学習をしました。

まずは,みんなお気に入りの Hello, Song です。
ペアを順に変えながら,歌をうたいます。

ライリー先生,大人気です♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp