京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:81
総数:907445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

ALT 4

画像1
画像2
画像3
心をこめて渡しました。

4年 立ち上がれ!ねん土

画像1
画像2
画像3
 のばしたり,ひもをつくったりと様々な技を組み合わせて作品をつくりました。作っていく中で新しいアイデアを思い付いた時の子どもたちの顔はとても輝いていました。

4年 立ち上がれ!ねん土

画像1
画像2
画像3
 図画工作「立ち上がれ!ねん土」の学習で粘土をつかって作品をつくりました。粘土にふれた瞬間「気持ちいい〜」「やわらかい!」「手にくっついて取れない」などの声がたくさんあがり,楽しみながら作品をつくることができました。

ALT 3

画像1
画像2
画像3
思い出作りに,絵しりとり!!
盛り上がりました。

ALT 2

画像1
画像2
画像3
最後なので,メッセージも付けて
紹介カードをプレゼント!!

ALT 1

画像1
画像2
画像3
日本のことについて,ALTの先生に紹介しました。

7月 もこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 読み聞かせが終わったら好きなシールを台紙にはって色をぬりました。6年生は丁寧にぬっていました。

7月 もこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル お話の会もこもこさんが読み聞かせに来てくださいました。「おやゆびさん・ぷかぷか・へそとりごろべえ・みずくみに」の4冊を読んでいただきました。「おやゆび」はギターの弾き語りでした。

4年 立ち上がれ!ねん土

画像1画像2
ねん土を伸ばしたり,丸めたりするなど,子どもたちは様々な技法を使いながら作品を作ることができました。

4年 立ち上がれ!ねん土

画像1画像2
図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習で,ねん土を使った作品を作りました。
子どもたちは,タワーやお城などをイメージしながら,作品づくりをしていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp