京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up51
昨日:58
総数:905423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

社会見学

画像1
画像2
工房学習では,「音を奏でる魔法の石ころ」で,音の鳴る装置を作りました。

4年生 社会見学

画像1
画像2
 ホチキスのはりをとめるのに苦労していました。モノレンジャーの方々に手伝ってもらいながら頑張っていました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 それぞれのブースに置いてある装置を触って,企業のものづくりを体感しました。

2年生 体育科 マットあそび

画像1
画像2
体育の学習で,マットあそびが始まりました。
マットの出し方や場の作り方,準備運動の仕方を確認しました。

1年生の時にしたかえるとびやゆりかごを思い出しながらやりました。

2年生 秋の遠足

画像1
全員無事に,帰ってくることができました!
本日の宿題は,遠足のお話をおうちの人にたくさんすることです。

たくさん聞いていただけたらと思います!

2年生 秋の遠足

画像1
帰りも,ゆらゆらバスに揺られながら帰ってきました。
行く時よりも,帰る時の方が,乗車マナーはばっちり!
他のお客さんにも,褒めていただきました。

バスを降りた後も気を抜かず,交通ルールに気を付けて帰ってきました。

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
帰りのバスの時間まで,少し時間があったので,芝生広場で遊びました!
「側転できるで。」
と見せてくれているのを見て,他の子どもたちも負けじと練習・・・

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
大水槽での,えさやりも見ることができました!
魚にも性格があること,群れで泳いでいるイワシには,ほかの魚たちとは違う方法でえさやりをすることを教えてもらいました。

水族館!

画像1
画像2
 水族館では,オオサンショウウオと大きさが比べられました。「G先生も比べて見て!」と子どもたち。「あっ先生の方が少し小さいわ。」と嬉しそうな声が。梅小路公園の芝生でみんなで遊びました。G先生はやい!

2年生の遠足!

 京都水族館に行きました!イルカショーでは,イルカジャンプに大きな拍手!イルカの声も聞くことができました。お弁当を食べた後,水族館の中をグループで見学しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp