社会 米作りって奥が深い
米作りに適した庄内平野の特色についてまとめたり,水田で使う機械についてまとめたりして学習をふりかえることができました。
【5年生】 2019-07-19 20:26 up!
社会 米作り事典
社会の学習のまとめに「米作り事典」をつくっています。
表と裏でテーマを決めて取り組みました。
【5年生】 2019-07-19 20:25 up!
文句言うのはやめましょう
勝負ごとになると,チーム分け・ルールのことなどで,様々な意見が飛び交います。
「文句」と「意見」の違いを,話し合いながら取り組みました。
実行委員が,いろいろ考えて決めたチーム分けです。
「文句」で答えるのではなく,「楽しもうとする姿勢」で実行委員の頑張りを盛り上げられると良いですね。今後に期待です。
【6年生】 2019-07-18 16:33 up!
高いネットで挑戦!
体育で学習したバレーボールの発展で,高いネットでプレイしました。
チーム分けも工夫して,楽しみました。
【6年生】 2019-07-18 16:32 up!
道徳 夏休み大作戦
道徳は,「ぼくの夏休み大作戦」という話を聞いて学習をしました。
登場人物の行動から,自分たちの夏休みの計画をどのようにするか,考えていました。
【5年生】 2019-07-18 16:32 up!
社会 映像を見ながら
社会は米作りについての学習をしています。
収穫した米を保管しておくカントリーエレベーターのしくみについて映像を見て,より理解を深めています。
また,友達と話し合うことで自分の考えを整理しています。
【5年生】 2019-07-18 16:32 up!
雨の日の休み時間
雨の日は,外で遊べません。
廊下や階段も滑りやすくなっています。
子どもたちは自分たちでけがをしないように工夫して,室内で椅子取りゲームをしていました!
【5年生】 2019-07-18 16:32 up!
算数 三角形の三つの角を合わせると
合同な図形の学習では,三角形の角の大きさについて調べました。
【5年生】 2019-07-18 16:31 up!
4年生 ホルンに親しむ会
本日,ホルンに親しむ会がありました。子どもたちは,ホルンの素敵な演奏や音色に大変感動していました。また,音の出る仕組みやホルンの長さ,歴史などを教えていただきました。ありがとうございました。
【4年生】 2019-07-17 19:37 up!
4年 ホルンに親しむ会
演奏を聴いた後は,リコーダーとホルンで「エーデルワイス」を合奏しました。また,クイズも楽しみました。
【4年生】 2019-07-17 19:36 up!