京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:73
総数:430571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・豆腐のよしの汁・サバの味噌煮・里芋とこんにゃくのとさ煮・牛乳でした。
 給食カレンダーでは,「大豆の変身」について紹介しています。
 みなさんは,大豆が変身してできる食材について,知っている物はありますか?
画像1画像2

6年生 家庭科「生活に役立つ布製品」

画像1
画像2
画像3
 キルティングの布は分厚くて縫いにくいのですが,ひと針ひと針・・・,見事な縫い目ですね。

 出来上がりが楽しみです。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
 川の上流と下流では,川の様子や石の大きさにどのようなちがいがあるのか考えました。

 流れの速さはどうかな。石の大きさや形はどうかな。川はばはどうかな。

 予想が分かれたのは,石の大きさのところでした。はたして,結果は・・・。

5年生 みんなで考えを出し合うのは楽しい!

画像1
画像2
 算数の「面積」の単元の学習が続いています。

 今日は,平行四辺形の面積の求め方を考えました。分けたり,切って回したり,切ってつなげたり・・・。みんなで考えを出し合うのは,本当に楽しいです。

 「へ〜,こんな方法があったんや・・・。」
 「あ〜,そういうこと・・・。」
 「それ,それ!」
 友達の発表をおもしろそうに聞いていました。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・肉じゃが・切干し大根の三杯酢・じゃこ・牛乳です。
 三杯酢には,酢としょうゆ,その他にある調味料が入っています。何だか分かりますか?
 正解は・・・
 お家で,子ども達に聞いてみてください。
画像1画像2

5年生 学びのつどい,始動!

画像1
画像2
 学年みんなで,「学びのつどい」についての話し合いをしました。

 「山の家」が延期になり,「学びのつどい」と並行して進めていきます。コンセプト,テーマを立ち上げ,さあ始まりますよ〜! なかみは,まだまだお知らせできる段階では・・・。

快晴なり!元気に走る!

画像1
画像2
 台風が近づいているとは思えない快晴です。

 朝マラソンは,体力・走力の向上だけでなく,基本的な生活習慣の確立にも役だっています。

 先日来,6年生は朝ごはんの大切さとその内容について学習しました。朝ごはん,しっかり食べてきてね。

【2年生】ようぐあそび(体育)

画像1
画像2
画像3
 体育で「ようぐあそび」をしています。
今回はフラフープで遊びました。とっても上手に回す子もいて,みんなに見せてくれました。知恵の輪をしたり,ころがして潜り抜ける動きをして楽しみました!。

【2年生】お芋ほりをしました!

画像1
画像2
画像3
 生活科で育ててきたサツマイモ。いい天気の中お芋ほりをしました。

 小さな畑でしたが,大きなお芋ができました!
 みんなでおいしくいただきます♪

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・すまし汁・大根葉のごまいため・牛肉とれんこんの煮つけ・しばづけです。
 今日は,和み献立のため牛乳はありません。
 しばづけは,京の三大漬物の一つで,給食のしばづけは,なすと赤じそと塩だけを使って,昔ながらの方法で作られています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp