京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:178
総数:516697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

三角形をつくろう

画像1画像2
 算数科の「三角形」の学習の導入で,ひごを使って三角形を作りました。3つの辺の長さがすべて等しい三角形,2つの辺の長さが等しい三角形,辺の長さがすべてちがう三角形の3種類に分け,正三角形と二等辺三角形という新しい言葉を覚えました。

くすのき 体育!

画像1画像2
涼しくなって,体も動かしやすくなりました。

全力で取り組みます!

みなみなかよしフェスタに向けて

画像1画像2
 24日(木)に行われる,南なかよしフェスタに向けて,3年生が踊るダンスの紹介をくすのき学級の子ども達が紹介してくれました。
 南区の育成学級の子ども達と,フェスタの始まりを元気いっぱい踊ってスタートできるように,これから踊りを覚えていきます。

くすのき 休憩時間交流

画像1
昨日は雨だったので,にぎやかな教室での中間休みでした!

掃除の達人

画像1
決められたところの掃除をするだけでなく,机の脚や棚と棚の隙間など隅々まできれいにする姿が見られました。身の回りがきれいになると気持ちが良いですね。

2年 生活「あそんで ためして 工夫して」

画像1画像2
生活科のあそんでためしてくふうしての学習で,集めた材料からどんな遊びができそうか考えました。うちわであおいで物を動かしてみたり,棒で皿をたたいて楽器にしてみたりと,様々なアイデアが出てきました。

2年 算数 〜かけ算〜

画像1画像2
かけ算の学習が始まりました。まずは,5の段と2の段です。班の友達とかるた形式でゲームをしたり,たくさん問題を解いたりしています。早く覚えるために,どの子も一生懸命に取り組んでいます。

夕食です

画像1
画像2
画像3
待ちに待った夕食です。
今日のメニューの揚げ餃子は絶品です。子どもたちは最高に美味しい!と舌鼓を打っていました。

やり切りました。

3日間の活動を終えて,学校に戻ります。
登山から帰ってきた5年生の友だちにしっかりとお別れの言葉を言いました。
この3日間で大きく成長した子どもたちです。
画像1

到着

登山から帰ってきました。
子どもたちも「やりきった!」と満足そうでした。
この後入浴を済ませて,夕食です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp