京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:178
総数:516700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

くすのき 山の家から4

画像1画像2
おやすみなさーい!(昨晩です)

明日が楽しみ。笑顔で布団に入りました!

くすのき 山の家から3

画像1画像2
しっかり就寝準備!

ウォールポケットを作っています!

家庭科の学習でウォールポケットを作っています。
今は,それぞれの目的に合わせてポケットや模様をつけています。
相手意識をもって丁寧に作っています!
画像1画像2

くすのき 山の家から2

画像1画像2
しっかりミーティング中!

くすのき 山の家から

画像1画像2
山の家に行っている5年生の二人の元気な姿です!

昨晩の様子。

荷物の整理中!

音読大会に向けて

国語科のやまなしの学習では最後に音読大会を行います。
音読の練習をしていましたが,少し恥ずかしがっているので,感情を入れやすくするためにお面を作ってみました。
恥ずかしがるかな?と心配もしましたが,お面を頭につけてうれしそうに音読をしていました。気持ちもよりこもり,とても上手に読めてきています。
画像1画像2

みてみて おはなし

 図画工作科「みてみて おはなし」では,物語を聞いて,好きな場面を絵に表す活動をしています。一人一人思い思いの構想をもって作品作りに励んでいます。
画像1画像2

マットあそび

 体育科では「マットあそび」の学習が始まりました。グループで協力して準備したり,体操したりと,体育科の学習の進め方についても学んでいます。
画像1画像2

朝顔のリース作り

 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」では,朝顔のつるを使って,リース作りに取り組みました。きれいに飾り付けることで,朝顔との思い出を残すことができました。
画像1

朝顔の観察

 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」では,夏を終えた朝顔の観察をしました。葉の色が変わったり,花が咲かなくなったりと,いろいろな違いに気付くことができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp