学習発表会に向けて
6年生は,総合的な学習の時間に,「京都の魅力」をテーマに探究学習を進めています。調べ学習やインタビューをする中で,自分たちの住む京都が世界的に有名な観光地であり続けているのは,歴史ある文化財の素晴らしさとともに,それに関わっておられる人々の努力や苦労があることに気付いてくれました。そして,自分たちも町を大切にしようという意識をもってくれているようです。
調べた成果を,11月の学習発表会で発表してくれます。自分たちの調べたこと・考えたことを,どのような構成で,どんな順序で,どのように発表すれば,5年生や保護者の皆さんにより伝わるだろうかと,グループで相談し,話し合っています。
これは,国語科で学んだ内容を活かす場面でもあります。
友だちと話し合い,自分たちの発表を創り上げる子どもたち。「共に学び合う」子どもたち。
学習発表会が楽しみです。ぜひ,子どもたちの発表を,お聞きください。
【校長室から】 2019-10-15 18:43 up!
10月15日給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ でした。
マーボどうふは,赤みそやトウバンジャン・さとうなどたくさんの調味料を使って作りました。児童からは「麦ごはんとの相性が良かった」「とろみがあって食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。
ほうれん草ともやしのいためナムルは,米酢が入っていて,さっぱりとした味付けでした。他のおかずとの相性も良かったです。
【給食室から】 2019-10-15 18:16 up!
故紙回収中止のお知らせ
いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
さて,明日12日(土)に予定されておりました故紙回収ですが,回収業者から台風の為中止になると連絡が入りました。明日は故紙回収を行いませんので,よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2019-10-11 19:53 up!
12日(土)の土曜学習・茶道教室中止のお知らせ
いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
さて,12日(土)に予定しておりました土曜学習と茶道教室ですが,大型で猛烈な台風19号の接近に伴い,児童の安全を考慮して中止とさせていただきます。
ご家庭でも子どもたちへ不用な外出を控えて安全に過ごせるようにお声かけよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2019-10-11 19:51 up!
10月11日給食
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・はたはたのからあげ
・キャベツのごま煮
・みそ汁 でした。
はたはたのからあげは,しょうがや料理酒に漬けてから揚げたので,生臭さもなく食べやすかったです。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「衣がサクッとしていておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
みそ汁は,赤みそと信州みそを使って作りました。けずりぶしでとった出汁との相性も良く,おいしかったです。
【給食室から】 2019-10-11 19:45 up!
明日12日(土)の土曜学習・茶道教室中止のお知らせ
いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
さて,明日予定しておりました土曜学習と茶道教室ですが,大型で猛烈な台風19号の接近に伴い,児童の安全を考慮して中止とさせていただきます。
ご家庭でも子どもたちへ不用な外出は控えて安全に過ごせるようにお声かけよろしくお願い致します。.
【学校の様子】 2019-10-11 10:02 up!
10月10日給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ でした。
大豆とツナのドライカレーは,カレー粉やケチャップ・ソースなどたくさんの調味料を使って味付けしました。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「大豆が柔らかくておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
カットコーンは,大釜で蒸して作りました。コーンの甘さをしっかりと感じる事ができ,おいしかったです。
【給食室から】 2019-10-11 10:00 up!
10月9日給食
今日の献立は,
・コッペパン
・牛乳
・変わりいり卵
・ソーセージと野菜のスープ煮 でした。
変わりいり卵は,卵とチキンスープの相性が良かったです。児童からは「卵がフワフワでおいしかった」「野菜が多くて食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。
ソーセージと野菜のスープ煮は,チキンフランクフルトやキャベツ・玉ねぎなど,具沢山のメニューでした。じっくりと煮たので野菜の甘さを感じる事ができました。
【給食室から】 2019-10-09 14:37 up!
10月8日給食
今日の献立は,
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮 でした。
かやくうどんは,鶏肉や油揚げ・人参などたくさんの具材が入っていました。「けずりぶし」「だし昆布」でとった出汁との相性も良くおいしかったです。児童からは「出汁がおいしかった」「見た目がきれいだった」などの声を聞かせてくれました。
ほうれん草のごま煮は,しょうゆだけのあっさりとした味付けで,ごまの香りを感じる事ができました。
【給食室から】 2019-10-08 15:58 up!
10月7日給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の三杯酢
・じゃこ でした。
肉じゃがは,時間をかけて煮て作ったので,野菜が柔らかく甘さを感じる事ができました。児童からは,「じゃが芋が柔らかくておいしかった」「麦ごはんと合っていておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
切干大根の三杯酢は,少し酸味があり,他のおかずとの相性も良かったです。
【給食室から】 2019-10-07 14:46 up!