感動体験作文発表
9月の朝会で,4年生が感動体験作文発表を行いました。
4年生より代表2名が,みさきの家での思い出を作文にして発表しました。
みさきの家で学んだことや思い出に残ったことなど,しっかりと伝わる作文でした。
【4年生】 2019-09-04 21:48 up!
カタカナの学習
カタカナの学習を進めています。
一文字一文字,丁寧に読みや書き方を学んでいます。
どの子も丁寧な文字が書けるようになってきました。
【1年生】 2019-09-04 21:47 up!
低学年の子ども達の下校について
学校で過ごしておりました低学年の子ども達は,雷雨が収まりましたので,これから中学年と高学年児童の下校時間に合わせて下校します。
下校時間が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2019-09-04 15:58 up!
低学年の下校について (お願い)
低学年の子ども達の下校については,激しい雷雨のため下校を見合わせております。
雷雨が収まるまで学校で過ごさせていただきまして,雷雨がおさまり次第,下校を行わせていただきますので,ご理解をいただきますようよろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-09-04 15:23 up!
避難訓練(火災)
今日は避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でした。
どの学年も真剣に訓練に取り組むことが出来ました。
訓練終了後には,消防署の署員さんよりお話を伺いました。
あってはならないことですが,日ごろの訓練がいざという時に役立ちます。
訓練にお越しいただいた消防署の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-09-04 11:09 up!
なかよし掃除
今週はなかよし掃除週間です。
1年生から6年生までの縦割りグループで掃除をします。
金曜日にはこのグループでなかよし遊びを行います。
リーダーさんを中心に,しっかり掃除をして金曜日のなかよし遊びの内容を決めています。
【学校の様子】 2019-09-02 13:45 up!
土曜学習・英語活動
今日は土曜学習を実施しています。
英語活動では,3ヒントクイズや自己紹介ゲームなど,
英語に親しみ楽しめる活動を行っています。
次回の土曜学習は9月7日(土)ビオトープ学習です。
参加申し込みは9月4日(水)までに,担任の先生までお願いします。
【学校の様子】 2019-08-31 10:54 up!
土曜学習・図書活動
図書活動では,図書ボランティアさんによる絵本の読聞かせや,
【和綴じ】という方法で,自分だけの本を作る活動を行っています。
大淀中学校の中学生もお手伝いに来てくれました。
【学校の様子】 2019-08-31 10:05 up!
2年 2学期スタート!
長い夏休みが終わり,26日(月)から2学期がスタートしました!
ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった2年生の子どもたち!
夏休みの楽しかった思い出を話したり,みんなで自由作品を交流したりと明るい笑顔を楽しい笑い声が教室に戻ってきました!
さあ!2学期のスタートです!
【2年生】 2019-08-30 19:20 up!
2年 運動会に向けて・・・
運動会の練習が始まる前に2年生で集まり,運動会に向けてどのように頑張りたいかをみんなで話し合いました。
子どもたちからは,
「最後まで元気いっぱい」
「みんなで笑って」
「みんなでなかよく」
「全力で」
「みんなで協力して」
「みんなの絆を深めたい」
などのたくさんの言葉が出てきました。
中には,今年の団体演技は1年生と合同で行うこともあり,「1年生にしっかり教えられるように」という声もあがりました。
そんな子どもたちの言葉からできた2年生の運動会の目標は・・・
「みんな笑って協力し,絆を深めよう!」となりました!
これからどのような姿を見せてくれるのか楽しみです!
【2年生】 2019-08-30 19:20 up!