![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:72 総数:538060 |
★さよならゴールデンウィーク10連休!(2019/05/07)![]() さよならゴールデンウィーク10連休! 胸が,ドキドキ,ワクワクと,おどるような 楽しいこと,ありましたか? うれしいこと,ありましたか? おなかをかかえて,大笑いしたこと,ありましたか? ふりかえってみると,いろんなことがジグソーパズルのように, バラバラと積み重なっているのではないでしょうか? 家族の一員として自分の役割をはたせた瞬間があった! 自分のことが,自分でできる瞬間があった! 自分のしたことが,まわりの人の笑顔に結びついた瞬間があった! など,など。 ゴールデンウィーク10連休だから, 特に,どこかに行ったとか, 何か特別の体験をしたということではなく キラリと輝く小さな小さな出来事の中に,この連休の成長の足跡が見い出せたなら,これもまた,とってもステキな思い出,収穫だと思います。 さよなら! ゴールデンウィーク10連休! 生活リズム,どうですか? まずは,生活リズムをとりもどしましょう! コツは,ただ,ひとつ! 何がなんでも,朝,定時におきる! 7時と決めたら,何がなんでも,7時に起きる! 自分で起きることができなかったら,おうちの人に,無理やり起こしてもらう! そして,起きたら,おはよう!と言葉を発する! この生活を続けていくうちに生活リズムが作られていきます。 さぁ! 学校生活がはじまります! 4年生ピカピカの学校へ![]() 今日もぞうきんはきれいに並んでいました。 見るだけで心もピカピカになっていきますね!! 体育「リレー」![]() ![]() バトンパスの練習や走り方を工夫して,チームで速くしていく学習です。 この日は,チームで応援の声がどんどん出ていてすごく和やかに学習することができました。 【6年書写】★☆友情☆★![]() ![]() ![]() 組み立て方にきをつけながら,字形を整えて書きました♪ ★子どもたちの様子・・・ 〇「友」のはらいがむずかしい・・・。 〇「情」の間隔がひろくなっちゃうなあ・・・。 〇久しぶりの筆だから震えるなあ・・・。 それでも,集中力を発揮して全員が納得のいく「友情」を書き上げました♪その名の通り,みんなの「友情」が深まっていくといいね!! 理科(天気と気温)![]() ![]() 天気は,どのように変わっていくのか,雲との関係は?気温との関係は?と様々な疑問や予想がでる授業になっています。 観察好きな子ども達にぜひなってほしいです。 ★栽培委員会の汗が,やがて感動をうむ!(2019/04/26)![]() 栽培委員会の汗が,やがて感動をうむ! 栽培委員会の子どもたちが,雑草ぬきに汗しています! この汗が,やがて感動をうむことになるのです! ★5年!算数タイム!(2019/04/26)![]() 体積の求積問題です! 体積は,底面積×高さで求積できます! が,しかし, 複雑な立体の体積を求めるとなると,難問になります! できたら,うれしい! できなかったら,くやしい! 何度も,何度も,チャレンジしていました! ★5年!ステキな自主勉ノート!(2019/04/26)![]() 5年生の教室の壁面掲示です! ステキな自主勉ノートの掲示がありました! さすが,5年! びっしり,とてもていねいに学習できています! みんなが,よい所をどんどんまねして,レベルアップしていくことでしょう! ★6年!ワクワク実験!(2019/04/26)![]() 6年生! 最高学年の6年生! 理科実験も最高難度! 知的興奮度も最高! ものの燃え方の実験の授業でした! 理科室での学習は,いつもワクワク! 理科実験は,楽しく,学ぶことが多い! ★5年!音楽・美しい歌声!(2019/04/26)![]() おや? 美しい歌声! しかも,校歌! 音楽室の防音扉から美しい歌声が聞こえきました! 5年生が,校歌を歌っていたのでした! |
|