![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:23 総数:537976 |
★6/17★教室PCトップページ!(2019/06/17)![]() 6月17日 薩摩の日 1866年,イギリス公使が薩摩藩を訪問した日! 教室PCトップページ 画像情報もつけくわえて,バージョンアップ! なんと,すばらしいっ! 3年生の出題者が登場! 動力飛行機を発明したライト兄弟! ライト兄弟とは,兄・ウィルバー・ライト 弟・オービル・ライト 1903年12月17日! 人類初の動力有人飛行の目撃者は,たったの,5人! 飛行機名,フライヤー1号! 飛行距離,36メートル! 飛行時間,12秒! 飛行高度,3〜5メートル! パイロット,弟・オービル・ライト! 同日 飛行距離,260メートル! 飛行時間,59秒! 飛行高度,3〜5メートル! パイロット,兄・ウィルバー・ライト! さらに,2年後! 飛行距離,45000メートル!(45キロ) 飛行時間,38分! すごいぞっ! ライト兄弟!! ★5年!音楽・鑑賞の学習!(2019/06/14)![]() 5年・音楽鑑賞の学習です! 鑑賞曲は, ベートーベン 交響曲第6番田園第1楽章 田舎に到着したときの愉快な感情の目覚め ゆったりとながれる音楽を聴きながら, 学習プリンとの課題にそって, 自分の思いを書いていました! ★2年!大きく育つプチトマト!(2019/06/14)![]() 2年!大きく育つプチトマト! 多くの子のプチトマトに丸い赤い実が! 子どもたちは,黄色い可憐な花が咲くよりも 丸い赤い実ができた方がうれしいようです! できていない子は,ちょっぴりさみしそう! 実は,子どもたちよりも,プチトマトの丸い赤い実ができることを楽しみにしている者がいます! それは,カラスです! 先日,見てしまいました! 黒いカラスがくちばしに何やら赤いモノをくわえて飛んでいくところを! しかも,5年生のバケツ稲にそのこぼれ落ちたプチトマトの丸い赤い実の一片が沈んでいるのを! ★久我の杜ギンヤンマ羽化せず!(2019/06/14)![]() ![]() 今朝も羽化しておらず! しかし,中庭のヤゴ水槽からは,羽化が見られました! ギンヤンマのヤゴの羽化が,おくれればおくれるほど,ヤゴをお世話する楽しい時間,ヤゴから学ぶ時間は続くわけです! しかし,それでも,はやく羽化してほしい! ★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/14)![]() ![]() いいね! スーパーリアル自画像! 個性がキラリと光るスーパーリアル自画像がいっぱい! ★5年!国語・漢字の広場!(2019/06/14)![]() ![]() 国語の漢字の学習です! 習った漢字熟語を使って,短作文する学習です! 漢字を使えるようにするため学習です! ★6/14★教室PCトップページ!(2019/06/14)![]() 6月14日 世界献血者デー 安全な輸血血液の必要性と献血の重要性,また献血者への感謝を,広く一般に知ってもらうために国際赤十字などが制定! この日は,ABO式血液型を発見したノーベル賞受賞者カール・ランドシュタイナーの誕生日! 今日の三択問題,4年生の出題者も登場! 回答することで,雑学を得ることができます! さらに,作問することで,より多くのことを学ぶことができます! ★5年!都道府県名を覚える!(2019/06/13)![]() 5年!都道府県名を覚える! ◇ここは,北海道やんな! ◆ここは,秋田県? ◇ここは,岩手県! ◆ここは,絶対! 京都府!! 地図帳で位置と都道府県名を確認し,書きながら,覚えていきました。 ★たてわり遊び!を楽しむ!(2019/06/13)![]() ![]() 今日の昼休み,たてわりグループでの遊びがありました! 前回,子どもたちが考えた遊びをそれぞれの教室で実施しました! さて,次回は何をして楽しむのかな? ★5年・4分割自学ノート!(2019/06/13)![]() ![]() 5年・4分割自学ノート! 見開きノートを4分割して学習する方法を学びました! 課題は ◆朝読書場面限定視写 ◆びっしり漢字学習 ◆9マス図鑑 ◆小数÷小数要点まとめ ◆マス計算 いろいろなノートの使い方 いろいろな課題 について学ぶことで学力をつけていきます! |
|