卵が生まれました!
10月1日(火)
2年生は,生活科「小さななかまたち」でオオカマキリを育てています。
ある朝,水槽を見ると蓋に茶色い塊が付いていました。
それを見つけた生き物博士たちが「あ,卵やー!」と,とても嬉しそうに教えてくれました。
昆虫図鑑で調べてみたところ,オオカマキリが生んだ1つの卵(卵嚢)から生まれてくる幼体の数は,200匹前後だそうです。大切に育てていきたいです。
【きらきらかがやく2年生】 2019-10-02 11:54 up!
5年 体育
騎馬を組むにはお互いの思いやりの心が大切です。思いやりの心を大切にして頑張っていきます。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 18:00 up!
5年 体育
いよいよ本番まであと少し!各色ごとに騎馬戦の最終作戦を立てました。運動会当日は,どうなるか・・・楽しみですね。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 17:57 up!
5年 全校練習
どの色もオリジナルの応援をしています。運動会当日も,楽しい応援で盛り上げてくれると思います。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 17:57 up!
5年 全校練習
今日の全校練習では,応援合戦の練習がありました。
5年生の応援団の子たちは張り切って頑張っていました。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 17:56 up!
5年 委員会活動
保健委員会は,トイレットペーパーやせっけんの点検,補充をしていました。栽培委員会は,新しい植物を植えるためのプランターづくり,美化委員会は校内の清掃,掲示委員会は,ハロウィンの飾りづくり,掲示など各委員会によってそれぞれ,頑張っています。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 09:00 up!
5年 委員会活動
5年生になって委員会活動をかんばっています。学校をより良くするために一人一人が活躍しています。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 08:59 up!
5年 体育
運動会の全校練習がありました。各係ごとに集まって活躍をしてくれていました。運動会当日も楽しみです。
【優しさいっぱい5年生】 2019-10-01 08:59 up!
ようこそ,ジョー先生
毎週金曜日は,「English Day」です。みんな,友だちや先生と元気よく英語であいさつをしています。
先週の金曜日,2年生の教室にALTのジョー先生が来られました。
そして,ジョー先生の故郷や趣味のお話などたくさん教えていただきました。
その後,みんなで一緒にキーワードゲームをして楽しみました。
【きらきらかがやく2年生】 2019-10-01 08:59 up!
ごちそう パーティー
1年生は,
図画工作科「ごちそう パーティー」をしました。
「パーティー,したことある?」と聞くと,
ほどんどの子が様々なパーティーをしていました。
子どもたちは
「どんなパーティーにする。」
「たくさん用意しなあかんな。」
「どんなメニューにしようかな。」など
パーティーをイメージしながら,創りました。
【笑顔いっぱい1年生】 2019-10-01 08:55 up!