京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up4
昨日:79
総数:663338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 掃除

掃除もきちんとしています。1年生に教えにいく部隊,教室を掃除する部隊,手洗い場部隊,トイレ部隊,と6年生は様々な場所を担当しています。
画像1

6年 算数「分数×分数」

画像1
分数×分数の学習をしています。「ここまではわかっているのに!」というところで話合いをすると,深まりのある話合いができます。「あぁ!そういうことか!」というつぶやきがたくさん聞こえていました。みんなで学習することに意味があると感じた一時間でした。

6年 総合「平和といのち」

パソコンを使って,修学旅行で学んだ阪神淡路大震災について調べたいことをさらに深めています。どんな情報が必要か選択してくださいね。
画像1
画像2

6年 家庭科「朝食から健康な生活の一日を」

朝食のおかずを自分たちで作りました。いろどりや栄養を考えて献立を考えていました。見た目もとってもかわいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」

発表会もしました。練習の成果は出せたかな?
画像1
画像2

6年 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」

パートごとに分かれて,聞き役と歌う役を決めて,「もっと盛り上げた方がいいと思う。」「最後の音ずれてるよ。」など,お互いにアドバイスをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」

自分たちでパート練習をしています。ピアノで音をとるのも自分たちです。6年生にもなると,自分たちだけで練習ができるのです。さすがですね!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語「This is Me!」

英語で自己紹介をしています。好きな動物,教科,食べ物などを言えるようになりました。セナ先生と一緒に楽しく授業を行っています。
画像1

6年生 図工 わたしの大切な風景

龍谷大学の構内で写生した下絵に丁寧に彩色しています。レンガ風の校舎や緑の木々の雰囲気ができるように丁寧に彩色しています。
画像1
画像2

6年生 国語 時計の時間と心の時間

教材文「時計の時間と心の時間」を読み,筆者の意図をとらえ自分の考えをもち文章にまとめました。筆者の考えに納得できるところについてなぜそう思うのか事例をあげ,これからの生活に生かしていきたいことについて書きました。書いた文章を発表し意見を交流したことでより考えが深まったり,広がったりしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
敬老会
10/15 代休日
10/16 わ1:合同スマイル
10/17 運動会予備日
10/18 フッ化物洗口
10/20 深草ふれあいプラザ
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp