京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up3
昨日:45
総数:700124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「カタカナの練習」

 「あ」〜「ん」までの平仮名を片仮名に直してノートに書きました。まだまだ,片仮名すべてを覚えることに苦戦している子どもたちもたくさんいました。 
画像1
画像2

2年生 音楽科「おまつりの音楽」

 わりばしをバチに見立てて,自分たちで組み合わせたリズムを打ちました。八分音符と四分音符のリズムをたたくのに苦戦していました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

 自分たちの町のすてきなところを見つけることを目標に,意見を交流しました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「詩をあじわおう」

 今日から国語の下巻の学習を始めていきます。巻頭の詩を視写して,詩を味わいました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

 練習問題に取り組みました。教科書の問題に取り組み,自分で丸つけや直しをしていきました。 
画像1
画像2

4年生 クラス対抗ドッヂボール大会

 クラス対抗で,ドッヂボール大会を行いました。体育館いっぱいに広がって,楽しみました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「運動会に向けて」

 今日は初めて運動場で団体演技の練習しました。砂がついても一生懸命練習する姿が見られました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「帯分数の計算」 3

 帯分数の計算の仕方で,仮分数に直してから計算する方法や,帯分数の整数部分と分数のところを分けて計算する方法など,計算の意味を理解しながら学習することができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「帯分数の計算」 2

ペアで考え方を交流したり,全体で交流したりしながら,理解を深めました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「帯分数の計算」 1

 帯分数の計算をどのようにするのかを学習しました。3つの教室に分かれて,それぞれの教室で,子どもたちは考え方を交流しています。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 代休日
10/17 フッ化物洗口 運動会予備日
10/19 算数検定9:00 児童館焼芋大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp