京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:66
総数:520586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

スイミー大好き1

 国語科では,どの子も主人公であるスイミーに思いを寄せて学習しています。スイミーの気持ちを場面ごとに考え,感想をもち,発表したり,スイミーがどんな魚なのか考えたりしながら学習しています。
 スイミーの気持ちを考えるためにスイミーを作りました。みんなとても嬉しそう!
画像1
画像2

たのしかったよ どきどきしたよ 絵に表そう4

画像1
画像2
 たのしくなるように色ぬりも考えます。

たのしかったよ どきどきしたよ 絵に表そう3

画像1
画像2
何色にしようかな。

たのしかったよ どきどきしたよ 絵に表そう1

図画工作科「たのしかったよ どきどきしたよ」の学習では,今までの楽しかったことやどきどきした気持ちを絵に表しています。思い出いっぱいの出来事を発表すると大変盛り上がりました。アイデアをさらにふくらませるためにアイデアスケッチをしました。
画像1
画像2

たのしかったよ どきどきしたよ 絵に表そう2

 たのしいことを思い出すとわくわくしてきた!
画像1
画像2

季節の折り紙2

画像1
画像2
トマトを作った後,折り方には載っていない,「茎」を作ってくっつけている子もいました。

季節のおりがみ1

画像1
画像2
今日は,自分が作りたいおりがみの折り方を選んで,折りました。自分で選んだ折り方なので,完成した時には大喜びでした。

ぼう取りゲーム

画像1
画像2
画像3
かぞえぼうをつかって,ぼう取りゲームをしました。じゃんけんをして,パーで勝ったら5本,チョキで勝ったら3本,グーで勝ったら1本取ります。最後に,何本あるか数えてだれが1番多いかを考えました。たくさんのぼうを数えるときは,10ずつまとめると数えやすいことがわかりました。

計算しりとり2

画像1
画像2
2人で仲良く楽しく学習している姿が印象的でした。

計算しりとり1

画像1
画像2
最近,4くみでは「計算しりとり」に頑張って取り組んでいます。前の人が出した答えから,「+,−,×,÷」と数字,答えまでを出します。自分が解ける問題,次の人が困らない答えを考えて計算しりとりをします。今日は,2人グループで取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp