京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up58
昨日:62
総数:595253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月半分を過ぎました。行事に関わる時間割で15:35下校の日があります。暑さも続くので、水分多めに持ってきましょう。

台風15号接近に伴う暴風警報が発令された場合について

 天気予報によると,台風15号が8日〜9日にかけて近畿地方に接近するようです。左欄のカテゴリの災害時・休校措置等を開けていただき,9日(月)に暴風警報が京都府南部に発令された場合,ご留意いただきますようお願いいたします。

まだまだ暑い日が続いています

画像1画像2
 今日の京都の最高気温は35°で猛暑日です。学校のエアコンは朝からフル稼働です。先月末には一時暑さも和らいだのですが。まだまだ熱中症に気をつけなければならない日が続いています。まずは十分な栄養と睡眠をとる,規則正しい生活を送ることが予防につながります。また登校するときはありったけの水分を持参して下さい。保護者の皆様方もよろしくお願いいたします。

今日のFesタイム

 写真は今日のFesタイムの様子です。各クラスパートごとに分かれて練習で,広い校庭もせまく感じられます。この後,文化委員の人たちを中心に展示会場の整備が行われました。明日放課後に展示準備です。どんな作品が展示されるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

切りかえを大切にしていますね

画像1
画像2
画像3
 深草フェスティバルに向けて朝練習も始まりました。写真は校庭や渡り廊下で練習に励んでいる様子です。このような時期はつい授業での集中力が切れてしまうことがあります。しかしさすが深中生!3,4枚目の写真は沖縄県庁の方をお招きして行った2年生の家庭科の授業の様子ですが,集中しています。

深草フェスティバルの取組開始

 本日より深草フェスティバルに向けての取組(Fesタイム)がスタートしました。各学年ごとに割り当てられた場所で合唱の練習です。写真は音楽室で練習する1年生,校庭で練習する2年生,体育館の舞台で練習する3年生の様子です。みんなの力でどれくらい完成度を高めることができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2年生英語科の授業より

 2年生英語科では,「送られてきたeメールの返信文を作成しよう」という目標で,PCを使った授業を行いました。PCを使って英文を作成したことがあるという人が少ないようで,keyの位置を探すことに多くの時間を費やしたり,小文字を大文字に変換することに戸惑っている人もいました。多くのことを学習しながら「相手に自分のいいたいことが伝わる文」を作成していました。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
 今週の火曜日より朝のあいさつ運動が実施されています。PTA役員の方々も参加していただいております。2学期が始まって間もなく1週間が経ちますが,生活のリズムは整ってきていますか。「おはようございます!」大きな声でのやりとりは気持ちがいいものです。

深草フェスティバルに向けて

 本日の放課後,1年生は各クラスの何名かが集まり,合唱コンクールで歌う曲の歌詞を模造紙に書きました。これをみて練習をするのですが,歌うときみんなで留意することを記入したりします。この模造紙は,練習を重ねるごとにそんな言葉でいっぱいになるでしょう。そして最後は記入したことを頭に思い浮かべながら,何も見ずに歌うのです。
画像1
画像2
画像3

地震・警報等の場合の臨時休業について

地震やお天気の警報が出た際の休業・下校させる際の注意についてお知らせいたします。

○京都市域のどこかで震度5弱以上の地震が観測された場合
・観測が午前0時までであれば翌日,午前0時以降であれば当日を臨時休業とします。
(休日や休日前の下校後に観測された場合は,休日の次の日が臨時休業。)
・登下校時に観測された場合は教職員も通学路の見回りを行うよう努めますが,休校になった場合,生徒は速やかに帰宅その他,安全を確保でき,また,保護者が連絡をとりやすいところにいるようにすること。
・学校にいる場合は,余震などの心配から学校に留め置きます。生徒が保護者の監督の下で帰宅できるようご協力をお願いします。

○暴風警報・暴風雪警報が発表された場合
・登校前であれば,解除されるまで自宅で待機すること。
・解除される時刻によって,何時間目から授業をするかがかわります。

午前7時までに解除になった場合は,いつもどおり。
午前9時までに解除になった場合  3校時から始業。
午前11時までに解除になった場合 5校時から始業
午前11時現在,警報発表中の場合 その日は臨時休業。

・学校にいる場合は,発令されたらすぐに臨時休業になります。
・なお,深刻な被害が予想される場合は,暴風警報・暴風雪警報が発令されていなくても(大雨警報・洪水警報であっても)臨時休業とすることがあります。その場合はホームページなどでお知らせします。
・避難勧告が発令される対象地区を校区に含んでいます。発令された場合は学校からの連絡にも注意してください。

○特別警報が発表された場合
・登校前であれば,解除されるまで自宅で待機すること。
・解除される時刻によって,何時間目から授業をするかがかわります。

午前0時までに解除になった場合 5校時から始業。
午前0時現在,特別警報発表中の場合  臨時休業。

・学校にいる場合は,発表されたらすぐに臨時休業になります。
・学校にいる場合は,通学路の安全の心配から学校に留め置きます。生徒が保護者の監督の下で帰宅できるようご協力をお願いします。

なお,PTA会員の皆様はPTAメールをご利用になれますので今年度も是非登録していただき,このホームページのほか,学校からの連絡を受け取れる可能性を少しでも大きくしておいてくださいますようお願いいたします。

(学校ホームページは後日でも「検索」できます。必要なときに右上の検索欄に「休業」などのキーワードを入れてで検索してください。)

エンジン全開!

画像1
画像2
画像3
 今日から6時間授業が始まりました。休み明けてテストの返却があったり,学活では来月から開催の深草フェスティバルのシンボルマークについても考えました。また放課後は評議専門委員会があり,夏休み明け2日目にしてみなさんフル稼働です。写真は授業や学活でのシンボルマークを決めるための意見交換の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp