京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:83
総数:884293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 図画工作 「光とかげから生まれる形」 その1

画像1
画像2
図画工作科の『光とかげから生まれる形』では光が当たって出来たかげの形を楽しみます!

どんな形が出来たかな?

4年生 社会 「くらしと水」 その2

画像1
画像2
社会科の学習では、身近な存在である『水』についてどこからやってくるのか、どのようにきれいにしているのか学習しています。

明日の社会見学では学習したことのまとめとして新山科浄水場へ行きます!水をきれいにする仕組みを生で見れるのが楽しみですね!

4年生 体育 新体力テスト

画像1
画像2
新体力テストを行いました!
3年生の時の記録よりも伸びたかな?

3年生の時より種目も増えています!
記録はどうだったのでしょう!?

6年生 「修学旅行の思い出を描こう」

 図画工作では,先週行われた修学旅行の思い出を絵に描いています。一人一人が,印象に残った場所や建物,思い出を表現しています。これから色がつくと雰囲気も変わってくると思います。どんな作品に仕上がるか…楽しみです。
画像1
画像2
画像3

How many?

画像1画像2
ALTのSienna先生と,10までの数を言ったり聞いたりして勉強しました。
箱の中にはビー玉がいくつあるかな?How many?

アサガオ 芽が出たよ!!

画像1画像2
アサガオの芽が!!出てます出てます!
しっかり観察して,これからの成長を見守っていきます!水やりがんばるぞ!

部活開講式

 5月20日(月)昼休みには,部活の開講式がありました。
火曜日は,合唱・バレーボール・サッカーで,金曜日は,陸上・バスケットです。交歓会や大会にも参加することがあります。お家でも部活動の様子を聞いてあげてください。
画像1画像2画像3

土曜塾開講式

画像1画像2画像3
 5月20日(月)の中間休みに,土曜塾の開講式がありました。
校長先生のお話の後,「そろばん・華道・茶道・クラフト」に分かれて予定や持ち物などについてのお話を聞きました。本年度も地域の先生にお世話になります。みんな第1回目を心待ちにしていました。

よろしくの会

1年生と「よろしくの会」をしました。
自己紹介をして,2年生の考えた遊びで遊びました。
1年生は楽しんでくれたかな?
画像1画像2

1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会の練習をしています。
1年生は喜んでくれるかな…?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 運動会代休日
10/18 運動会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp